メニューをスキップして本文へ


ここから本文

そば

  • 2003年8月25日(月) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2003.08.25(月)  暑い快晴 そば

 送り盆やら施餓鬼やらでガタガタして気づいたら10日も過ぎてしまいました。ようやく晴れたらあまりに暑いので、昼過ぎはお昼寝時間となってしまう今日この頃です。

 例年10日頃に蒔くそばも、今年はとうとう20日になってしまいました。昨年は9月になってしまったので、シモにやられて全滅でしたけど、今年はなんとかなるだろうと思う。近所の人がダッタンソバの種を持ってきてくれたので、今年は試しに蒔いてみました。夏そばを収穫したものもそんなには穫れなかったため、種を蒔いておしまいになってしまいました。去年の夏の種はあげてしまったし、残っているのは一昨年の種だけで、蒔いてみたもののあまり出ない様子。やれやれです。

 一週間だけ暑かった夏も、明日26日あたりからまた涼しくなるらしく、その後の長期予報では10月までは猛暑の秋となるらしいです。

背負い縄

  • 2003年8月15日(金) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2003.08.15(金)  一日中雨 背負い縄

盆飾り

 朝から続く雨で、田んぼは15cmぐらいの冠水状態。夜になって小降りになったから翌朝までには少し引いたけど、また雨は同じぐらい降る見込みとか。

 本来は14日の朝に作る背負い縄を忘れたと今日になって母親がうどんを6本茹でた。背負い縄とは14日の早朝に先祖が野廻りをする際に持っていくものらしい。よって14日の午前中は鎌や鍬は御法度である。ケガをするからだという。盆の暑い時期ぐらい休むようにとの先人の知恵が伺われる。

 盆の棚飾りには、真竹を4本立てて、周囲を左綯いの真菰縄で物干しのロープのように縛って、その縄の間に稲穂、ホオズキ、赤マメの莢などを飾る。本来は外に立てたものらしいが、今では室内であるし、棚を作った前側の2本にしか竹は立てない。この真菰縄の上に背負い縄(茹でたうどん)をかける。稲穂、ホオズキ、赤マメの莢などは12日までに準備するが、新盆の年は7/31までに準備しておかないと隣近所は8/1と聞けばやってくるから大変である。ちなみに稲穂は五穀豊穣を願ってものでしょうし(このあたりの出穂は8/5ぐらいなので穂は見える)、ホオズキは「酸漿」の字以外にも「鬼灯」と書くことから提灯の代わりではないかと思う。赤マメは?である。うちでは作っていないのでインゲンが代わりを勤めた。

 16日は送り盆。これもまたお約束で、朝から団子づくりをすることになる。

迎え盆

  • 2003年8月13日(水) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2003.08.13(水)  雨のち晴れ 迎え盆

迎え盆

 今日は迎え盆、亡くなった叔母の一周忌にあたります。一日雨という予報にもかかわらず、良く晴れてくれました。叔母も花が好きで、特にグラジオラスはマメに育てていました。具合良く一斉に開花して、仏花となりました。人が亡くなった年の翌年は花も実も付けるといいますが、良くない天気である今年なのに、まずまずの成績です。

 うちの方では、迎え盆というと、洗面器に水を張り、中には茄子を浮かべます。上がり端にはタオルをおいて、先祖の霊が足を洗うのだとか。茄子の牛と胡瓜の馬を飾るのは結構有名ですね。真菰のゴザは作るのを省略してしまった今年ですが、例年は作っています。マコモがまだあるので作ればいいんですがね。真菰の盆棚は毎年作るので、そのうち「作る」に載るかも...。

 盆さまを迎えた後、胡瓜と茄子のあられを作って、そこに米を散らし、重箱に入れて飾る。これを翌14日に持って墓参りに行くというのがここらの習慣です。まぁ、この頃では最後はカラスのエサに化けてしまうので、何とも言えません。公害だと叫ぶ輩が近所にいないのが何よりですが、先々はどうなっていくことやら。新盆の年は施餓鬼までは毎日の行事が続きます。

雨の中のジャズコン@檜原

  • 2003年8月10日(日) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2003.08.10(日)  晴れ 雨の中のジャズコン@檜原

お疲れさまでした

 昨日は台風で大荒れでしたねぇ。実際には森の中のTVも無いところでジャズコンサートの準備をしていたので、どういう状況だったのかわかっていないんですが、近くを流れる矢沢の水量はとても多かったです。雨も風も強かったです。

 そんな中、毎年の恒例となっている檜原村フジの森でのジャズコンサートが決行され、現在家に戻ってきて疲れを感じているところです。室内楽団八向山という名前だけに、野外音楽堂を会場にしても室内というのがあり...という半ば冗談ともつかないことが起きてしまいました。10年にして初めてのこと。少なからずスタッフ全員が集中力のかたまりでした。

 写真は片づけを終えて、帰る直前のスタッフの様子です。お疲れさま~

巨峰

  • 2003年8月 5日(火) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2003.08.05(火)  晴れのち雷雨 巨峰

色づいた巨峰

 梅雨明けは雷とともにやってくるというけれど、今日の雷は凄かったです。雨も1時間に73mm降ったとニュースでやっておりました。せっかく蒔いたキャベツの種が流されていないといいんだが…。ブルーベリー畑候補地に撒いた硫黄も雨で効果をあらわすというから、ちょうどいいのかも知れない。

 今年は去年と違って巨峰がいい色になってきた。まだ酸っぱいのでちょっと早いけど、まずまずです。モモもだいぶおいしくなってきました。

モモ狩り~

  • 2003年8月 2日(土) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2003.08.02(土)  晴れ モモ狩り~

 このところ恒例となったモモ狩りですが、今年は遅れに遅れて8月になってしまいました。日照が不足していた上に土壌水分が多かったため、とても甘味が少なく危惧しましたが、晴れると甘味が日一日と乗ってきます。

出穂

  • 2003年7月31日(木) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2003.07.31(木)  晴れ 出穂

 ようやく稲の穂が出て来た。まだ出そろったという感じではない。このあたりでは、8/8頃が標準なので、本当はもう少し遅くてもいいんだけど、天気のせいか早い田圃と遅い田圃が極端な気がする。

 夜遅く(正確には8/1未明)に、車が道路向かいのブロック塀に突っ込んだ。運転手は無事であったようだが、おかげで若干眠い。

実生の甲斐路

  • 2003年7月23日(水) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2003.07.23(水)  くもりのち雨 実生の甲斐路

 おととしに食べたブドウの甲斐路。おいしかったぁ...。で、これを蒔いておいたら芽が出て、ある程度大きくなったので鉢に植えて、バラのそばに置いておいた。そうしたら、予想通りというか根が鉢から溢れて伸びだし、元気良くつるが伸びた。これではいけないと言うことで、あわててブドウの植えてあるハウスに移動、地植えをした。このハウスには巨峰がなっているが、昨年暮れにデラウェアも植えてみた。今年は甲斐路である。が、実生なので甲斐路になるんだろうか。甚だ疑問ではある。

追肥

  • 2003年7月22日(火) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2003.07.22(火)  くもり 追肥

 田圃の追肥のうち、残っていた1か所をやっつけた。大きい農家は機械で散布するのだろうけど、手撒きなので結構疲れます。厚すぎず薄すぎず、しかも均一に撒かないといけない。均一にとは言っても、伸び具合が均一でない場合には、撒く量は不均一にしないといけないので、難しい。

 それにしても涼しい夏で、明日は大暑というのに今夜は17度しかない。熱帯夜よりはいいかもしれないが、せめて25度ぐらいで推移してほしいものだ。

刈り込み

  • 2003年7月21日(月) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2003.07.21(月)  くもり時々晴れ 刈り込み

 お茶の刈り込みの季節である。本来なら、もう少し早くと、もう少し遅くに刈り込んで、あとは9月終わりと年明け3月に刈り込むのだが、省力化栽培ということで試してみた。ちなみに、去年は9月と3月のみであった。

 一部だけ茶摘み直後に刈ってあったところがあり、この部分は半分だけ淡い緑色になって、かつ、茶色く枯れ込んでいた。天気の加減なのか、はたまた新芽は虫達には格好の餌食なのか。何れにしても、無農薬無肥料栽培が長年続いているせいか、強いお茶である。一週間ぐらい前に覆い被さったヤブガラシを除去したが、その量たるや半端ではなく、これがいい緑肥になっているのであろう。ヤブガラシでお茶が作れたらそりゃもうけものである。ちなみに、前はちゃんとアマチャヅルも出ていたが、ブームの時に乱獲したから、ヤブガラシに負けてしまった経緯がある。乱獲はいかんということか…。

 16日に田圃の追肥をしたが、まだ1枚だけ残っている。雨が続いて葉が乾かないので延び延びになっているが、明日あたり出来るかな。梅雨明け直前、いろいろと慌ただしくなってきた。桃の収穫もそろそろである。摘み取りを予定しているみなさん、もうちょっと待っててね。

サブメニューをスキップしてフッタへ



オンラインユーザ

ゲストユーザ: 22

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

ページ (2週)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

ここからフッタ