メニューをスキップして本文へ


ここから本文

国際バラとガーデニングショウ

  • 2003年5月17日(土) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2003.05.17(土)  くもり時々霧雨 国際バラとガーデニングショウ

自宅のグラハムトーマス

 毎年行っている催しの1つです。いつも天気は今ひとつなんですが、今回も変な天気でした。ま、ドームなので関係ないと言えば関係ないんですが…。今年は珍しく土曜日に行ったので混んでいました。今年は、展示社も少なく感じられ、かつ、マンネリ化した点をブツブツ言っているお客さんがあちこちで見られました。でも、ここではうちとは違って、ちゃんとしたバラが見られます(^^;;

 ちなみに写真は我が家の方のグラハムトーマスです。光線具合が気に入らなかったので、玄関マットの上で撮ってしまいました。このバラのいいところは、散り際が美しい点で、秋田の石田バラ園に行った際に気に入って、その後に京成で買ったものです。

1本ネギ

  • 2003年5月16日(金) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2003.05.16(金)  雨のちくもり 1本ネギ

ネギ畑

 秋口に蒔いたネギが大きくなり、本来植える時期は過ぎていたものを植え直した。こっちの方では、1本ネギを植えるという。その間隔は1寸~1寸5分程度であろうか。出てしまったネギぼっち(ようはネギ坊主。種の子供ですな)を取り、雨上がりのため、念のために、べと病を防ぐ意味で殺菌剤に浸してからの植え付けです。

 植え穴を深く掘り(東西畝で5寸程度の深さ)、北側に沿わせて植えます。北側に植えることで、南の太陽を充分にあててあげる。南に伸びようとするわけで、理にかなっているわけですわ。植えると言っても、ただおくだけと思ってもらう方が良くて、土はほんの少しだけかけます。その上に、肥料をたっぷりと置き、殺虫剤を散蒔いた上で、あとは、藁をドサッと置いていきます。ネギが根付くまでは通風を良くしておき、充分に根付いてから土をかけてやる。これが、隣町の流儀(うちの母親は福島出身であるが、隣町に丁稚奉公してした)なんだそうですわ(^^;;

一日中

  • 2003年5月15日(木) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2003.05.15(木)  梅雨のような雨 一日中

 田圃もお茶も終わり、一日中雨だったので、今日はお休み...。まったく何もしないのも何なので、レモングラスとローズマリーの種を蒔いてみました。が、しかし、それもほんのひととき、あとは一日中寝ていたのでした。
(たまにはこういう日があってもいい)

ブルーベリーのその後

  • 2003年5月14日(水) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2003.05.14(水)  晴れ時々くもり ブルーベリーのその後

コンテナのブルーベリー

 4/10に最後に7本を地植えをしたきり、ブルーベリー仕事が止まっています。苗木はコンテナにピートモスを張って、乾燥しないようにしていますが、田圃もお茶も終わったことだし、そろそろ植え付けを再開しようと思う。あと50本近くの穴掘り、大変だなぁ...。

 一部のブルーベリーは花を残しましたが、大半は花芽をせっせと摘んでの管理。かわいそうな気もするけど、伸びてもらわないと困る。向こう一週間天気がぐずつくようだし、合間を見ての作業だな。

葡萄

  • 2003年5月13日(火) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2003.05.13(火)  晴れ時々くもり 葡萄

ブドウ

 一度撮ってみたかった「バラとクレマチス」。実現するために鉢植えのクレマチスは移動することになりました。バラは光彩です。ちなみに、グラハムトーマスの側にクレマチスが地植えされているのですが、これは遅咲きなために、クレマチスが散ってしまうため、絵にならないんですわ。

 葡萄は現在、ハウスに巨峰が2本、昨年植えたデラウェアが2本ありますが、うち1本はダメな様子です。今年は本来やるべく作業である摘果をしてみました。これでもかというぐらいに実を取ってしまいます。こうすることで1箇所に養分を集中させて粒を大きく甘くしようという作戦(というかこれが本来の管理方法)。上下を見比べてもらうと判るとおりで、半分ぐらいあるいはそれ以下にしてしまいます。

 左下は、一昨年蒔いた甲斐路の実生苗。この家は、どういう訳か管理もしないのに芽だけは出てくるようです。まだ鉢植えなので水管理に注意しないといけないです。ところで、ぶどうの場合、ちゃんと親のようになるのかなぁ。園芸種だから、難しいんだろうか?

久しぶり

  • 2003年5月12日(月) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2003.05.12(月)  くもり時々雨 久しぶり

 久しぶりに元いた会社に行って来た。以前関わっていたお客さん先のシステム改造(何でも事業所統合を行うらしい)に絡んでのことで、丸1年ぶりにシステムの内容について元の部下に話をしたが、何の準備もなくすらすらと言葉が出てくるあたりは、一応20年近くシステム屋さんをしていたためであろうか。私が会社を辞めた際にもう1名同時に辞めていて、この2名と今回打ち合わせた3名、あともう1名しかそのシステムは直せない。何れも超ベテランの連中である。

 中でも私の場合は、その会社のシステム構築にあたって隅から隅まで関わっていた関係上、その会社の情報システム部長の次ぐらいに内容は押さえていて、これまでも改造に当たっては、その部長さんと2人で大綱を決めたりしていたため、今回出てきた資料をみて、何の説明を受けずともその意図とか改造のポイントなどは手に取るように判ってしまう。こういう部分は、一般的な業務知識(財務会計とか)だけでなく、その会社の方針とか運用スケジュールとか開発指針とかの様々な要因を比較し、低コストで短期間で、なおかつ、後々の改造をしやすく(ということは、決められた改造方針で)直していかなければならない。この夏ぐらいまでにという話だったので、元部下にはハッパをかけて返ってきたが、大変そうであることだけは理解した模様である。まあ、頑張ってやっておくれ!

茶摘み

  • 2003年5月11日(日) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2003.05.11(日)  晴れ時々くもり 茶摘み

茶摘み

 昨日から今日にかけて、茶摘みをした。昨日は母と私と嫁さんと3人でハサミを使って53kg強、今日はniftyの仲間内8人の助っ人を頼んで50kg弱、あわせて100kgを少し切ったぐらいでした。実際の出来上がりは25%から多くて30%程度になります。

 今年から委託加工をお願いした、富里市(成田の南)の佐久間さんのところでも、昨日から加工を受け付けたということです。昨日だけでも佐久間さんのところでは生葉1800kg、仕上がりで450~500kg程度のお茶を作った様子。ともかく我々からしてみると多いことは確かです。

 今日来てくれたみなさんには、とてもお疲れさまでした。ちょっと暑かったねぇ。イガさん一家には、皆勤賞のように来ていただき、助かっています。毎度のこばさん、マサさん、とんぼさん、大津みつあきさん、卯月清さん、お疲れさまでした。本日の目玉は、夏みかんの生絞りジュース。イガさんご一家には味見して戴けませんでしたが、結構好評でした。結構みなさん飲んでいましたねぇ。やはり間に合わなかった露地イチゴとバラは、我が家ではもう少ししてから本番のようです。ということで、今日来忘れたなぁという方は、またどうぞ遊びに来てね。

アーモンドが成った

  • 2003年5月 9日(金) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2003.05.09(金)  晴れ アーモンドが成った

アーモンド

 今年は柑橘が不作の模様である。昨年ならせすぎたせいだと判っているから、まあいいんだけど、でも花芽が少ない。特に温州は50個なるかどうかという感じだと思う。今年初めて実を結んだところでは、写真中央上のアーモンド。たった2個だけどね。どんな感じになるのかが楽しみではあります。他にも初めてというところでは、プルーンも実を付けている様子です。

 現在、ツツジが満開で透き通るような白が緑に映えている。露地イチゴのうち女峰はまだであるが、トチオトメの方は赤くなってきた。玄関脇のバラ、光彩も週末あたりで見頃となるだろうか。週末といえば明日から茶摘みなので忙しくなるなぁ。現在の茶畑は一番きれいです。新芽もだいぶ揃ってきて、今年はまずまずの出来具合です。

種まき

  • 2003年5月 8日(木) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2003.05.08(木)  一日中雨 種まき

 朝から強い風が吹き、一時的に土砂降りの雨が降るというすごい天気でした。そんな中、まくわ瓜(青・白)、瓜、ポップコーン、ナタ豆、シカク豆の種まきをしました。雨ではさすがに露地蒔きは不可なので、とりあえずポット蒔き。本当にポップコーン育つんかいなぁ。妖しい種ばかりです。

またしても

  • 2003年5月 7日(水) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2003.05.07(水)  晴れ またしても

 梨の木の消毒を3日ほど前にした。赤星病相手の薬剤で、この薬の薬害にはさんざん懲りているのに、またやってしまった。濃度が2000倍なんだけど、やはりこの時期は急に日差しが強くなるし、もっと薄くていいのかもしれない。2日目まではなんの害も出なかったので、やはり高温と若葉の具合に依るのかも知れない。来年はどんなにひどくてもこの薬は7月まではやらない方がいい。それにしても、学習能力がないというかなんというか。

サブメニューをスキップしてフッタへ



オンラインユーザ

ゲストユーザ: 30

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

ページ (2週)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

ここからフッタ