メニューをスキップして本文へ


ここから本文

https対応の続き

  • 2019年7月 1日(月) 23:09 JST
  • 投稿者:
    turbo
https://blog.kaimu.jp/ のように URLを入力した場合に、これまでは https://www.kaimu.jp へのアクセスとなっていましたが、諸般の事情から、 http://blog.kaimu.jp/ の場合と同様に、 https://www.kaimu.jp/blog/ へのアクセスとなるように変更しています。

https://shop.kaimu.jp/ についても同様に対応してあります。

(だから何だと言われそうですが…)

サイト全体をhttps対応しました

  • 2018年7月12日(木) 15:39 JST
  • 投稿者:
    turbo
 うちのサイトは今どきなframesetでのページなのですが、これまでこのblogであれば、 http://blog.kaimu.jp/ のようなURLでしたが、 https://www.kaimu.jp/blog/ にリダイレクトして、httpsをしゃべらせることにしました。
(ちなみに、shop. www. は対応済みですが、blog. は現状は直接URLを入れた場合、リダイレクトはしていません。
→【7/25対応済み】blog.kaimu.jp, apri.kaimu.jpともサーバー側のmod-rewriteにて対応済みです)

 ざっと確認しただけですので、まだもれがあるかもしれません。尚、ショッピングカートのシステムについては、以前からSSLかつhttpsでの実装なのですが、実はframesetにすると、トップのURL以外を表示しないので、実際には見えにくくなっていました。

 次の対応は、スマホ&タブレット向けのResponsive Web Designということになろうかと思いますが、少々時間がかかりそうです。

【7/25追記】コメントにあるFireFoxでのエラーは既に解消しています。設定ファイルの変更箇所が複数あって、ブラウザによって読み込む順序が違うことが原因だったようです。

clamav-0.98.5でfreshclam時にエラーが

  • 2014年11月20日(木) 12:54 JST
  • 投稿者:
    turbo

サーバー上のclamavというウィルス対応のソフトで、最新のウィルスパターンと最新のプログラムを置き換えているのだが、昨日、clamav-0.98.5に上がった途端に、freshclamでエラーを出すようになってしまった。

ERROR: This tool requires libclamav with functionality level 79 or higher (currentf-level: 77)
という感じ。

で、よくよく調べてみると、libclamav.soとlibclamav.so.6のバージョンが一致していないことが原因らしい。

うちの環境では、それぞれ、/usr/libにいるので、6つのシンボリックリンクを1つ前の.so.6.1.22に合わせてみた。

下記がそのときのログ。

=====
# cd /usr/lib
# pwd
/usr/lib

# ll libclamav*
 : (中略)
lrwxrwxrwx 1 root root       19 11月 19 06:13 http://libclamav.so -> libclamav.so.6.1.22
lrwxrwxrwx 1 root root       19 11月 19 06:14 libclamav.so.6 -> libclamav.so.6.1.23
 : (中略)
-rwxr-xr-x 1 root root 18934576 11月 19 06:13 libclamav.so.6.1.22
-rwxr-xr-x 1 root root 18935646  6月 17 06:14 libclamav.so.6.1.23
 : (中略)
lrwxrwxrwx 1 root root       22 11月 19 06:13 http://libclamunrar.so -> libclamunrar.so.6.1.22
lrwxrwxrwx 1 root root       22 11月 19 06:14 libclamunrar.so.6 -> libclamunrar.so.6.1.23
 : (中略)
-rwxr-xr-x 1 root root   142313 11月 19 06:13 libclamunrar.so.6.1.22
-rwxr-xr-x 1 root root   142313  6月 17 06:14 libclamunrar.so.6.1.23
 : (中略)
lrwxrwxrwx 1 root root       28 11月 19 06:13 libclamunrar_iface.so -> libclamunrar_iface.so.6.1.22
lrwxrwxrwx 1 root root       28 11月 19 06:14 libclamunrar_iface.so.6 -> libclamunrar_iface.so.6.1.23
 : (中略)
-rwxr-xr-x 1 root root    24520 11月 19 06:13 libclamunrar_iface.so.6.1.22
-rwxr-xr-x 1 root root    24520  6月 17 06:14 libclamunrar_iface.so.6.1.23
 : (後略)
# rm -f http://libclamav.so  ;ln -s libclamav.so.6.1.22 http://libclamav.so
# rm -f libclamav.so.6;ln -s libclamav.so.6.1.22 libclamav.so.6
# rm -f http://libclamunrar.so  ;ln -s libclamunrar.so.6.1.22 http://libclamunrar.so
# rm -f libclamunrar.so.6;ln -s libclamunrar.so.6.1.22 libclamunrar.so.6
# rm -f libclamunrar_iface.so  ;ln -s libclamunrar_iface.so.6.1.22 libclamunrar_iface.so
# rm -f libclamunrar_iface.so.6;ln -s libclamunrar_iface.so.6.1.22 libclamunrar_iface.so.6

# ll libclamav*
 : (中略)
lrwxrwxrwx 1 root root       19 11月 20 12:44 http://libclamav.so -> libclamav.so.6.1.22
lrwxrwxrwx 1 root root       19 11月 20 12:44 libclamav.so.6 -> libclamav.so.6.1.22
 : (中略)
lrwxrwxrwx 1 root root       22 11月 20 12:44 http://libclamunrar.so -> libclamunrar.so.6.1.22
lrwxrwxrwx 1 root root       22 11月 20 12:44 libclamunrar.so.6 -> libclamunrar.so.6.1.22
 : (中略)
lrwxrwxrwx 1 root root       28 11月 20 12:45 libclamunrar_iface.so -> libclamunrar_iface.so.6.1.22
lrwxrwxrwx 1 root root       28 11月 20 12:45 libclamunrar_iface.so.6 -> libclamunrar_iface.so.6.1.22
 : (中略)

# freshclam
ClamAV update process started at ...
 : (中略)
daily.cld updated (version: 19654, sigs: 1266469, f-level: 63, builder: neo)
bytecode.cld is up to date (version: 242, sigs: 46, f-level: 63, builder: dgoddard)
Database updated (3690740 signatures) from http://db.jp.clamav.net (IP: 203.212.42.128)
Clamd successfully notified about the update.

# ps ax|grep clam
11835 pts/0    S+     0:00 grep clam
25292 ?        Ssl    5:19 /usr/sbin/clamd

# /sbin/service clamd restart
clamd を停止中:                                            [  OK  ]
clamd を起動中:                                            [  OK  ]
=====

今のところ、これで問題なく動いています。
 

World IPv6 Day

  • 2011年6月 8日(水) 06:55 JST
  • 投稿者:
    turbo
 今日の9:00から24時間にわたって、World IPv6 Dayというイベントがある。
IPアドレス枯渇に伴う、IPv6という規格での接続を見るものだ。

我が家のサーバーは、当面はIPv6からは見られないようにしてあるので、IPv6経由では見られない。もう少しするとIPv6経由だけということにもなるのかも知れないが、セキュリティ対策等も変わってくる関係上、ある程度落ち着いてからでないと移行は難しいと私は考える。

今日から幕張で開かれているInterop Tokyo 2011でもこのあたりが話題の中心になっている。昨年以上にIPv6問題は話題になっているようだが、一般の人にはあまり関係がない。

よくインターネットの住所にあたるものだとの説明があるが、IPv4(現行のIPアドレス。192.168.1.1など)が番地だとすれば、IPv6は家中の機器それぞれに番号が付くという解説も多い。はっきりしていることは、紆余曲折しながらも、世の中便利になっていくことだけは間違いがないと思う。

まだ、食べ物は栽培する時代だが、STAR TREKよろしく、レプリケーターで複製して作られる時代が本当に来るのかもしれない。そうすると栽培する喜びはどこへ消えるのか、少々疑問は残る。

ブルーベリーは色づき始めたものの、もう少し食べられるまでには時間がかかりそうです。

久しぶりに

  • 2010年8月13日(金) 06:30 JST
  • 投稿者:
    turbo
夏場なのにシステム屋さんをしていました。

現在ショッピングカートのシステムは、ヤマトではなく別のカード決済システムへの接続ゲートウェイを持っていたのですが、今回クレジットカード払いの自動連携にあたり、perlにてシステムのソースを書き直しました。冬場はSE業に戻っている関係で時間はかからないとはいっても、直す場所を探すのに丸一日、直すのに2時間、テストに1時間ほどを要しました。

最近は、perlをあまり使うことなくphpの方が多かったので、SJIS文字コード環境下でひらがな→カタカナ変換をするのに、さてどうしたものかと悩むこと3時間。よーく見たら、既にその関数は用意されていました。JISコードでは、2421~247Eがひらがなに、2521~257Eがカタカナに割り当てられています。ヴなどの特別な文字はカタカナの方に多いため、カタカナ→ひらがな変換は単純ではないですが、逆は24→25で良いわけで、ある意味単純なのです。しかし、文字コードとの絡みでいろいろと複雑になっているんですね。

うちの場合、今は品目数を制限していますが、多くなると送料の自動計算が複雑になり、3梱包を超えると過大に計算する傾向にあります。カード払いだと自動的なリンクは難しいこともあり、品目数を減らしてありますが、ちょっとこのあたりも触ってみるつもりです。非常にやっかいそうなので、これまで手を付けていなかったのですが、うまくいけばもっとシームレスに出来るかなと。

ということで、クレジットカード払い、自動的にリンクして決済できるようになっています。当方としての手数料負担は増えますが、利便性を考慮して導入しました。どうぞご利用ください。現在、コンビニ払い等も申請中ですが、審査まで2か月も待たされるとか、こっちは気長に待つことにします。

Bフレッツ

  • 2007年12月 3日(月) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2007.12.03(月)  くもり時々雨 Bフレッツ

 ようやくうちにも光がやってきた。ネットワークの接続も様変わりしたもので、9600bpsのモデムでつないでいた時代が懐かしい。ハイパーファミリープランなので、理論上は最大で100Mbpsまで出るわけだが速度を測ってみると下りで70Mbpsぐらい上りで40Mbpsぐらい出ていた。たぶん、今日が開通日なので高めに出ているはずである。

 うちに置いているサーバーもASDLからBフレッツへの切替に伴って、固定IPアドレスが変わることになった。このため、一時的にメールが戻ってしまったり、ホームページが見えない方が出ているはずである。一般にみなさんが使うのはプロバイダのDNSサーバであるが、これはkaimu.jpのネームサーバと問い合わせをしている。この問い合わせだが、毎回問い合わせるのではなくて自身のキャッシュを利用してアドレスを返している。つまり、同じkaimu.jpへの問い合わせに対して、DNSサーバによって新旧異なるIPアドレスを返してしまうことがあるのである。キャッシュの期限が切れると正しい値を返すようになる。この間、古いアドレスのサーバが動作していれば良いのだが、ASDLからBフレッツへの切替のようなケースでは、古いアドレスは応答なしの状態になってしまう。

 不思議なもので、そういう時に限ってアクセスした人が必ずいるもので、この文章を書いている最中にもお客さまからメールがエラーで戻ってきてしまうのですがという電話での問い合わせがあったり…。

 さて、あとどのぐらいの時間で解決しますやら。普通は3時間ぐらいだけど、場所によっては丸1日かかるかもしれません。どんなに遅くても1週間すればキャッシュの期限が切れるので間違いなく変わるはずです。このあたりのDNSサーバのパラメータをキャッシュの期限が切れる1週間以上前にあらかじめ変えておけばいいのはわかっているんだけど、あまり他のサーバに負担をかけるのもなぁ...。

MacBook

  • 2007年11月23日(金) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2007.11.23(金)  晴れ MacBook

 これまでメインマシンとして使っていたiBookG4のモニタがついにやられてしまった。画面の上から1/3のところで横線が出てしまって、どうにも見ずらい状態があったのだが、急に下2/3が真っ白になってしまい、どうにもならなくなってしまった。修理してもかなりの値段になるので、思い切ってMacBookを買ってしまった。

 キーボードが広いので、楽なはずなのだが、慣れの問題でちょっと疲れる。これを書いているのはJEDITなのだが、バージョンアップが必要になった。ウィルスチェック用のソフトもNAVからVirusBarrierX4に変更、ATOKも新しくした。

 画面が広いのはとても便利だが、フォントも旧来のものは使えないし、アプリケーションに至っては、IntelMacになったので再インストールした方が安全ということで、Office2004やらNetFinder(ftpソフト)やらを落として、ようやくホームページの更新が可能なまでになりました。何よりもメールがWebMailからEntourageに戻ったので一安心です。

 さて、今日は明日のホコテンセール向けの準備をしなきゃあね。

今度はWindowsが...

  • 2007年1月22日(月) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2007.01.22(月)  晴れ 今度はWindowsが...

 年末にサーバがお亡くなりになって、忙しい思いをしたのに、今朝になってファイルサーバ兼Windowsマシンである、Windows2000Serverが飛びました。まったく立ち上がらない状態です。寄りによってC:ドライブだけ死んだみたい。C:だけがSCSIなのですが、基本的にデータは入っていないものの、再インストールは大変な予感がする。確定申告シーズンに向け、その手のソフトだけはMacでないので、ちょっと面倒かも。

 ということで、また、夜遅くまでいろいろやらないといけない模様。いっそ、vistaにしてしまうか。古いプログラムは動くのだろうかねぇ...。

TINY STAR TREK

  • 2005年3月17日(木) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2005.03.17(木)  くもり時々雨 TINY STAR TREK

 昨日の日記に書いた本を見ていて、思い立ったようにPC-1261のソースを探してみました。
そしたら、ありましたよ、Macintoshの中に。なんとかTEXTファイルに出来たので、ここに書いてみましょう。

Sharp Pocket Computer PC-1261 PROGRAM LIBRARY  by T.Noguchi (turbo@kaimu.jp)  1991/07/14
========================================================================================

"S":TINY STAR TREK

10:"S":CLEAR:RANDOM:CLS:WAIT 50:PRINT "*** TINY STAR TREK ***"
20:CURSOR 24:INPUT "TEKI NO KAZU=";K," KICHI NO KAZU=";L:IF L>5 THEN LET L=5
25:IF K0 THEN FOR A(38)=1 TO L:GOSUB 500:D=INT(16*C)+19:A(D)=A(D)+1:NEXT A(38)
50:E=5000:F=5:G=365:M=K
60:GOSUB 500:H=INT(16*C)+19
70:BEEP 1:WAIT 50:PRINT "***** GAME START *****"
80:CLS:GOSUB 380
90:CURSOR 24:INPUT "COMMAND-";P$
100:IF P$="W" THEN GOSUB 330:GOTO 150
110:IF P$="R" THEN GOSUB 400:GOTO 150
120:IF P$="T" THEN GOSUB 420:GOTO 150
130:IF P$="P" THEN GOSUB 450:GOTO 150
140:IF P$="E" THEN LET E=E+100:G=G-9
150:G=G-1:BEEP 1:CLS:PAUSE USING "#######";"E";E;USING "####";":T";F;":DAYS";G
160:IF E<=0 THEN 230
170:IF M=0 THEN 240
180:IF G<=0 THEN 230
190:N=INT(A(H)/10):GOSUB 500:D=INT(100*C)+100:E=E-D*N
200:IF N>0 THEN PAUSE "RED ! TEKI"
210:IF E34 THEN LET H=34
370:E=E-ABS N*100:G=G-6-ABS N
380:IF A(H)-INT(A(H)/10)*10=0 THEN 400
390:E=E+5000:F=F+5:A(H)=A(H)-1:PAUSE "ENERGY HOJUU !"
400:I=H-2:J=H-1:N=H+1:O=H+2
410:WAIT 25:CLS:CURSOR 0:PRINT USING "###";H-18;")";USING "####";A(I);A(J);A(H);A(N);A(O):RETURN
420:IF F=0 THEN CURSOR 24:PAUSE "  TAMAGILE !":RETURN
430:BEEP 2:F=F-1:IF A(H)=E THEN 5060
5080:X=X/E:X=INT(X+.99999):S=S+X:L=L+1
5090:S=S+L+3:T=(S+1SINT(R*N/M+.99999))/INT((M-1)/256+.99999)*M/N
5100:USING:WAIT 0:CURSOR 0:PRINT "IDX SECSZ = ";S:CURSOR 24:WAIT:PRINT "TOTAL SIZ = ";S+O;"SEC ";T;"REC"
5110:GOTO 5010


おまけ その3(CIF ファイル RSZ=80/BSZ=240で、フロッピー3,848セクタに何ステップまで入るかの計算プログラム)
"N":HOW MANY SECTORS OF CARD IMAGE STEPS

6000:"N":CLEAR
6010:INPUT "STEPS = ";S:X=X+S:M=M+1:GOTO 6010
6020:Y=3848-M:Y=Y*3-X
6030:PRINT "REST = ";Y;"RECORDS"
6040:GOTO 6010


ともかくいろいろな設定を消すプログラム
" ":CLEAR VARIABLE & PRINT INFORMATION

9999:" ":CLS:CLEAR:USING:END


Copyright (C) 1981-2005 by T.Noguchi(turbo)

PC-1211 / PC-1261 / FM-8

  • 2005年3月16日(水) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2005.03.16(水)  晴れ PC-1211 / PC-1261 / FM-8

 本屋さんに寄ったら、「みんながコレで燃えた! PC-8001・PC-6001」なる本が出てきた。芸夢狂人さんとかBug太郎さんとか、懐かしい名前が出てきた。
 かくいう私も、シャープのポケコンPC-1211とかPC-1261はプログラミングしたお金で買ったわけで、富士通のFM-8もその口であります。最初に作ったプログラムは今でも覚えています。今でこそHello Worldが常道ですが、作ったのは三三七拍子のプログラム。
 10:FOR I=1 TO 2:FOR J=1 TO 2:BEEP 3:NEXT J:BEEP 7:NEXT I:END

マルチステートメントになっているし、二重入れ子構造だし、結構先端的(^^;;だったかも。

 その後作ったPC-1211版TINY STARTREKが1981年の7月頃のラジオの製作誌に掲載され、FM-8版のワープロ「文華秀麗」がI/O誌に掲載され、原稿料とソフトの印税でパソコン(当時はマイコンと呼ばれていました)を買った記憶があります。

サブメニューをスキップしてフッタへ



オンラインユーザ

ゲストユーザ: 92

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

ページ (2週)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

ここからフッタ