メニューをスキップして本文へ


ここから本文

包丁一本晒しに巻いて

  • 2003年2月21日(金) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2003.02.21(金)  包丁一本晒しに巻いて

  まっててこいさぁん~ではなくて、切り出しナイフの保管方法なんだけど、どういう訳か晒しに巻いたままになっているのだ。これを見て、奥さん曰く、何それとなったので、歌い出しとなったわけ。

 切り出しナイフも、探せば古いのがあるんだろうけど、どうにも見つからないし、きっと大錆びになっているだろうからと思い、買ってきた次第。接ぎ木や挿し木にも使えるし、小細工をするには最も使いやすい刀だしね。幸い大きくないので、持ち歩いても銃刀法違反にはならないものの、いらぬ職務質問は受けたくないから、持ち歩かないのが正しい。

 古いものと言えば、銅の鏡が出てきた。別段骨董品というわけでもなく、戦前からちょっと前ぐらいに使われていたものではないだろうか。もちろん鏡面が平らではないので、写りはしないが、なんとなく面白くていい。鑑定団に出しても、きっと二束三文でしょうし(^^;;

 今日はこれから、MOBACショウというところに出かける予定。パン&菓子の機械の展示会のようだけど、たまにはこういうものもいいかな、と。

夏蜜柑

  • 2003年2月15日(土) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2003.02.15(土)  夏蜜柑

 我が家には実生で20年以上になる夏蜜柑があります。毎年たわわに実をつけますが、最近剪定していないせいか木が大きく成りすぎました。

 昨日は思い立ってバッサリと木を剪定し、夏蜜柑を収穫しました。本来は剪定は3月が適期で、収穫は1月までというのがセオリーなんですが、どういうものか一緒にしてしまうという手抜き。剪定が3月というのは、木の懐近くにある葉は霜や北風の害を受けやすいためで、暖かくなるのを待ってという理由。また、収穫が1月までというのは「苦み」がでてしまうからということと、寒さで根が水分を吸い上げる代わりに実から水分を取ってしまって、実がかさかさになってしまうからという理由です。

 ともあれ、3年も放っておくと、剪定した枝も半端な量ではなく、久々に向こうが見えるようになり、足元にも日が入るようになりました。

 収穫した夏蜜柑ですが、500個ほどありました。まだ50個近く成っていますし、暮れにも50個近く取ったので、600個は成っていたようです。これだけ採れるとたまりませんねぇ。マーマレード作りが忙しくなりそうです。

PHP

  • 2003年2月 4日(火) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2003.02.04(火)  PHP

 最近、ちょっと真面目にPHPのお勉強をしている。
PHPといっても、出版社の名前ではない。Webサーバー上の言語である。perlみたいなものですな。

わかりやすいねぇ、この言語。perlと比べるのがいけないんだけど、直感的でいい。

2冊の本が既にあったが、やっぱり「漬け物石」を買うことになった。この本はまったく重いのだ。

最近、またしても本が増えてしまった。置く場所がぁ…。すでに書庫(9畳分ぐらい)は一杯だし困ったものである。

御備社・御武射・御毘沙

  • 2003年1月 9日(木) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2003.01.09(木)  御備社・御武射・御毘沙

 どれが正しいのか定かではないんですが、読み方は「おびしゃ」または「おぴしゃ」です。インターネットで見てみると「おんぶしゃ」ともあります。

 うちの方では、この役回り(宿)が26年に1回の割合で回ってきます。だから、当然その家の者は代替わりをするのが普通で、うちの場合などは2代替わりです。

 篠竹で「鬼」と書いた的を3つ、矢を3つ作り、真竹と麻糸で弓を作って、地元の神社で五穀豊穣、無病息災、妖魔退散を願って射ります。その前には地元の青年館で神主による祈祷を行い、終わったあとの御備社(ご神体)は、次の年の宿に託しておんぶして移動、神棚に供えます。これは御武射を「おんぶしゃ」と読むことに由来するようです。

更に古い宿の記録によると、御毘沙講とあるので、毘沙門天に何か関係があるんでしょうか。実際にどういう由来なのかは、誰も知らないという状態でした。

初詣

  • 2003年1月 5日(日) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2003.01.05(日)  初詣

 例年は3が日に行くんですが、今年は遅くなって今日行って来ました。今年は前厄に当たるので、ちゃんと拝んでもらってきましたよ。

 おみくじは小吉。本来は持ちかえるものなんだそうですが、いつも通りに木に縛って来ました。

 お買いものは黄色いだるまと両手招き猫。縁起は担ぐタイプなので、やはり買ってきました。ところで、達磨の目って最初はどっちに入れるんだっけ?
 食べ物のお土産は、人形焼き、柚子丸ごと羊羹(昔能登で食べた)、みよしのあんみつ。なんか甘いものばっかりヽ(^.^)丿。

 で、帰りがけにFAX複合機を買ってきた。これにより、いろいろと不要になったものが出てきました。あとでオークションせねばなるまいて。ダイヤルイン切換器が既にあった(買ったらISDNなったので、結局未使用だった)ので、休止回線は復活させずにダイヤルイン契約のみをすることにしました。
 ちょっと高い買い物でしたが、事前にリサーチしてから買いにいったので、ちゃんと値引きしてくれた。ちょっとだけ得した気分。

 明日は正月休みも最後ですねぇ。私は一足早く今日から、農業簿記の勉強を始めているんですが、その本のしおりは「チョコレートのしおり」なんです。暮れに戴いたチョコレートに付いていたのだが、何~しおりぃ、それじゃあ本に挟もう!となった次第。ちなみに、チョコレートの出来るまでがつづってあります。

年始にあたって

  • 2003年1月 1日(水) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2003.01.01(水)  年始にあたって

  タイトルの文字を変換しようとしたら、捻枝って出てくる私のパソコンは、やはり園芸やさんなのだなぁと感じます。

 昨年は休職、身内の死亡、失業…など暗いことがたくさんありました。一方で桃や柑橘などの果実はとても豊作で、心が和みました。

 昨年の秋口から、裏の畑の一部を開墾しています。最初は何をするというわけでもなかったんですが、やっているうちに、何を植えようかなということになってきて、やはり果樹だなということで、ブルーベリーにチャレンジすることになりました。とりあえずは150本ほど植えてみて、様子を見ようかと思っております。どれぐらいの収量になるのかは、植え付け面積次第ですが、遊ばせて置くよりは、そこそこの収入になるかなと思っています。

 さあて、直販のシステムとか作んなきゃイカンなぁ。一応昔取った杵柄で(^^;;

年の瀬

  • 2002年12月30日(月) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2002.12.30(月)  年の瀬

 明日は大晦日。

いろいろなことがあった1年でした。仕事の方を休んでいたおかげで、体と頭の充電は出来た模様です。

 来年は、切り開いた(大げさですが)畑に、ブルーベリーを植えようかと企んでいます。とりあえずは150本ぐらいね。ちゃんと実がなるまで3年。その間はどうやって稼ごうかしら…。年の瀬というのにまだ未定のままです。何かしなくちゃ。

 みなさん良いお年を

師走

  • 2002年12月 1日(日) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2002.12.01(日)  師走

 早い一年でしたね。いろいろな意味で。

 今日は久しぶりにボウリングしてきました。きっと1/3以来だからだいぶ経ちます(もう一回ぐらい行ったかもしれないが、忘れた)。

 で、スコアは…、アベレージで100ぐらいかな。ま、いつもこんなもんですがね。それにしても、腰が痛いのは運動不足ですね。いかんいかん。

 年末に向けて、慌ただしくなる人が多いでしょうが、体調など崩さぬよう、お互いもう一息頑張りましょう。

銀行強盗→日立精機→マンションで殺人?

  • 2002年11月22日(金) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2002.11.22(金)  銀行強盗→日立精機→マンションで殺人?

 このところ、我孫子周辺のニュースがやたらと多いです。

明るい話題ならいいんだけど、暮れだけに暗いというか殺伐とした話題が多いです。銀行強盗はあっちこっちで発生しているし、倒産の話題も多いしねぇ。

昨日も久々に電車に乗ったんですが、駅とかで人の歩くスピードが早いなぁと思う次第。今日は二十四節季の小雪、もうすぐ師走ですものねぇ。

銀行強盗

  • 2002年11月21日(木) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2002.11.21(木)  銀行強盗

 地元の銀行で、新手のひったくりが発生したらしい。
(ニュースを鵜呑み...)

 怖くて銀行にも行けんなぁ。
あっ、金ないから関係ないか(^^;;

今日は、一日木こりをしていました。切った木を思いっきり燃やしたり、チェンソーをメンテしたり...。さすがにでかい柏の木は一人では切れないので、残っています。道路際のモミジとネズミモチ、カヤもドハデに切ったので、枝が山ほどになってしまった。

 ダイオキシンは、木より紙の方がよほど怖いし、土中細菌を殺すのにはその土地の木の灰が有効であることは意外と知られていないみたい。

サブメニューをスキップしてフッタへ



オンラインユーザ

ゲストユーザ: 25

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

ページ (2週)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

ここからフッタ