メニューをスキップして本文へ


ここから本文

2月は、決算月

  • 2002年2月28日(木) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2002.02.28(木)  2月は、決算月

 改めて、自分が休んでいて気にしたこと。
 今月って、あちこちで決算セールをしている。ビルの契約も今月までというところも多いらしく、セール品が多い。

 今日は、モデムが100円だったので、思わず買ってきたが、よく考えると、100円では、捨てるより安いから売るんだという感じが伝わってくる。4.3Gのハードディスクが1000円を切っていた。20MB=20万円の時代で換算すると、4300万円...なわけはないが(^^;;

 最近、Linuxをちゃんとやってみるかということで、1冊の本(うちのヤツは漬けもの石と呼んでいるが)を買った。最近はとてもよく書かれている本が多い。冷静に読点で切って読んで、読める本なら、買って正解と思う。いままでの本を集めるとあまりに多くて、困るのだが、なかなか捨てられない。まじめにやってみたい人がいるなら、蔵書を見せたいところ。

 蔵書ついでに...あまりに蔵書が多いので、蔵書印が欲しいのだが、お金もないことだし、篆刻をしてみようかと思い、道具と材料を買ったら、1000円だった。いつ出来るかは別としても、お昼においしい蕎麦を食べたと思えば安い...。
 篆書体に関して、花囲夢蔵書印という字を本屋で見ているのだが、なかなか覚えない。囲むの字の井の部分が、旧字体では、韋であることまではわかったが、個々の文字がわかっても、バランスが難しい。
 いちおう、中学時代に書道6段(高校生以上は5段ダウン)の書状はもらったものの、しばらく書いていないから、字には自身がない。筆順に関しては、ほぼ自信はあるんだけどね。

 落款が、落成款しょ(しゅだったか。漢字は忘れた)の略と知って、なんとなく意味合いが掴めたと思ったんだが、種類もいろいろあるとわかって、ちょっと心を整理中。いい加減な気持ちで印に接してはイカンようである。

私は楽になりたい

  • 2002年2月25日(月) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2002.02.25(月)  私は楽になりたい

 うちの奥さんが、ゆうべとってもリラックスしていて発したことばです。ちなみにここの第1番目のタイトルに書かれているのは、やはり私がリラックスしているときに出てきた言葉でした。

 本人は「あれがリラックスなの」と言うかもしれませんが、私にはそう思えました。

 リラクゼーションというのをご存じの方もいらっしゃると思います。relaxとは感情がそのままに流れている状態のことを指しています。
私がこの言葉に始めて出会ったのは、「ニッセイ・ライフプラザ新宿」のお仕事をしていた頃ですから、1988年頃のことだと思います。ここのスタッフの中にいらした松本さんという真っ赤なスーツの似合う女性が、私をリラクゼーションの場に連れて行ってくれました。店長であった加藤さんという方もエネルギッシュな方でした。

 本屋さんに行くと「ディスカヴァー・トゥエンティワン」という出版社のものがあります。ここの経営をされている方、伊藤守さんという方の行っているプログラムとして、リラクゼーションというものがありました(現在も行っているのかどうかについては確認していません)。
現在は一番町にオフィスがあると思いますが、当時は原宿にあったことを思い出します。

 2人して元気がないので、なかなか部屋が片づきません。

成瀬台に住んでおられる、山川紘矢・亜希子ご夫妻のメールマガジンは、ちょっとだけ元気になれます。
http://www.mag2.com/m/0000062751.htm

うどん打ち

  • 2002年2月20日(水) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2002.02.20(水)  うどん打ち

 蕎麦打ちをしばらくしていなかったのと、手元に中力粉があったので、うどんぶちをしてみました。
えっ?なぜ打ちじゃなくてぶちかって? うちの母方の田舎は福島の塙町というところにあって、久慈川に面したところにあります。このあたりでは、ぶつと言うようです。
 近くに製麺所があって、よくここの冷や麦を箱で送ってもらって食べていました。そういう土地柄なので、母方の祖母や叔母が良く地粉(というよりは、自家製の麦を製粉してもらったもの)で作ってくれました。ミョウガがとても良く効いていてうまいんだな、これが。

 蕎麦打ちは数多いんですが、なに分うどんは初めてのことなので、能書き通りに打ってみました。少し辛目の水配りかと思いましたが、寝かせるとちょうど良かったようです。
 厚いビニール袋が手元になかったので、足でコシを切るわけにはいかず、結果として、2mmまで伸せませんでした。さすがにコシが強すぎですな、これでは。
結果として、思い切り長い時間茹でる結果となりました。

 週末は、久々に蕎麦を打とうかと考えている次第です。
それと、まな板ものし板もいい加減古いので、そろそろ製材所に頼んで作ってもらおうかと思っています。まな板も5分(1.5cm)を切ったし、のし板は、杉なのでそろそろ削るにはしんどくなってきています。厚みも5分か6分といったところでしょうか。
道具もここまで使われれば本望なのかなと常々思います。

 蕎麦もうどんも打つし、蕎麦を育てている割には、石臼がないのですよ、うちは。道具を大事に使うのなれの果てで、漬け物石になり、さらには、農機用の動力モータの重し石になるわけで、まあ、仮に持っている家があっても、大事に使っているものを「くれ」とも言えず…。

 ちなみに、今、尺ものの(径が30cmの)石臼を買うと、いいものでは15万円近くするようです。石臼の目立てできる人もいなくなった今、もしも近くで石臼を眠らせている人をご存じの方は、連絡して戴けると私はうれしいです。

サブメニューをスキップしてフッタへ



オンラインユーザ

ゲストユーザ: 33

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

ページ (2週)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

ここからフッタ