メニューをスキップして本文へ


ここから本文

放射能測定

  • 2012年3月11日(日) 23:39 JST
  • 投稿者:
    turbo
 厳密にいうと、植物体および土壌中の放射線量の測定ということですが、役場の職員がうちの畑のすぐ側にやってきた。うちの畑と100メートルと離れていない。

 何でもサンプリングに来ているようで、ダイコンとホウレンソウを持っていったらしい。結果は陰性、つまり、検出限度以下であった。

 で、その畑の持ち主に、持っていった野菜代を払うので、振込先口座を教えて欲しいという電話があったらしい。検体1つずつだというが、振込代の方が高いだろうと思うのは私だけだろうか。

 このあたりでは、露地物の椎茸が、竹藪の中にほだ木があった関係で、竹の葉が積もって影響したり、茶葉が影響したりしたが、再計測する度にその量は減っているらしい。3回連続検出以下というのが、復活できる基準らしいが、一度出た風評は消えない。困ったものである。

 幸い、茶園はブルーベリーに化けてしまったし、今のところお米からは放射性セシウムの検出は見られない(検出限界以下である)。しかしながら、一方でこれを機に廃業していく農家も多くなっているのは事実でもある。

時期はずれのギンナン

  • 2012年2月 3日(金) 12:03 JST
  • 投稿者:
    turbo
 先月末にあった、隣町の直売、前年からすると人が少なく、折からの寒さもあって、売上げも少し寒いかなというところ。寒いといえば鍋なんですが、昨年の売上明細を見ていたら「ぎんなん」の文字が…。

 鍋にも合うけども、割って、レンジでチンしてもなかなかいけますよね。

 今年は取りに行かなかった「ぎんなん」を知り合いから分けてもらったので、中峠にある美濃屋さんの直売所へ持っていきました。本来は暮れの商品ということで、少々時期はずれだから、あまり売れない可能性があります。春も遅くなると芽が出て苦くなるので、さっさとみなさん買ってもらえるといいんですが…

一安心

  • 2011年8月27日(土) 19:35 JST
  • 投稿者:
    turbo
 各地でお米の検査、といっても穀物の検査ではなくて、放射性セシウムの検査が進んでいます。我孫子も例外ではなく検査を行った結果、検出されずという結果であったと役場より通達が来ました。これで今年も出荷がOKとなりました。

 もっとも、生育は少し遅れ気味(我が家はもともと遅めに植えているので遅くてOKなんですが)で、検査のこともあって、市内での8月中の稲刈りはほとんど見られません。明日あたり誰かしら刈り始めるようなそんな感じですね。

 このところ、毎年のように8月下旬は雨が続いていて、9月になると残暑が強くなってくるパターンです。早稲である「こがねもち」が来週あたりに刈り取りができそうな状況ですが、天気次第ですね。

収穫ラッシュ

  • 2011年6月22日(水) 04:46 JST
  • 投稿者:
    turbo
 ブルーベリーのハイブッシュ&サザンハイブッシュの品種が一気に熟し始めた。収穫を続けているが今年は雨が多くて難儀している。

 一方でニンニクもジャガイモも今年は豊作である。昨年はニンニクはほぼダメで、ジャガイモに至っては取っても腐らせてしまい、大変であったのを思い出す。一方で、ズッキーニとかキュウリとかは、まだまだこれから。常温播種しているので、今年が如何に寒いのかがわかる。

寒い日が…

  • 2011年5月12日(木) 07:18 JST
  • 投稿者:
    turbo
 昨日今日と寒いぐらいの日が続いています。
明日は若干良くなる模様ですが、いろいろな意味で今年も生育の遅れが見えてきているので、この寒さはちょっと痛いかもしれません。

 土曜日からは持ち直すみたいだけど、この時期、こんどは風が吹くのよねぇ。やはり、なかなかうまくはいきません。そろそろ苗を運ぶ準備をしないといけないですが、それよりもこの雨で水位が上がった田んぼの水を切る方が先かな。あとどのぐらい降るんだろうか…。

荒代完了

  • 2011年5月 1日(日) 06:09 JST
  • 投稿者:
    turbo
 今年は例年よりも田んぼ仕事はゆっくりと進めています。一昨日にようやく荒代かきが終わりました。まわりでは田植えを始めた家もでてきました。今年は5/7が七七日なので、植え代はそれ以降、というよりも昨年からは作業を1週間程度遅らせていますので、田植えは早くても14〜15日の予定。天気と苗の伸び次第ですね。

 例年だとブルーベリーもこの時期に満開になり、蜂たちがやってくるのですが、住み着いた蜂が昨夏に逃去したせいか、今年はまだチラホラしか蜂がいません。受粉するのかなぁ...。毎年受粉が早いのはサザンハイブッシュの一部の品種なのですが、今年もミスティなどは既に花が落ちています。ラビットアイがまだ花を開かないので、今年は少し寒いのかもしれません。

 苗の方はハウス内は良いとして、外で管理している方には網を被せていますが、毎日のような強風に落ち葉等が飛び交っています。昨日あたりからブルーベリーの作業が本格化し、余分な花や枝の剪定、苗の剪定整理、コンテナ植え鉢へのピートモスの補充とかを進めています。水やりもこの時期は乾きすぎない程度にやるために、タイミングが結構重要だったりします。

黴田うない

  • 2011年4月10日(日) 13:16 JST
  • 投稿者:
    turbo
 諸般の事情でもって、遅れている稲の種まきですが、明日以降からスタートです。
2枚の田んぼに至っては、今日ようやく田うないをしました。このあたりでは黴田うないといいます。

 用水の供給開始日もまだ正確には未定のまま。なんだかなぁという感じですが、宮城福島などの作付不能なところからすれば良いかなあという感じです。高齢の方の中には、ここで辞めるという人も出てくるように思えてなりません。津波といい原発といい、昨年の猛暑といい、いろいろなやりにくい事象が起こってくるのが、試練と感じるのは私だけではないと思います。

 あ、言い忘れましたが、お米の販売そのものは、27日から正常にスタートしていますので、念のため。

雪が…

  • 2011年1月16日(日) 09:38 JST
  • 投稿者:
    turbo
朝、起きたときには、なんでもなかったのに、7時ごろには、白いものが。
ますます寒く感じますね。これから築地の朝市を見に行ってきます。

稲架がけ

  • 2010年11月17日(水) 10:11 JST
  • 投稿者:
    turbo


 稲架にかかっているのは、晩成品種の「にこまる」という品種。長崎では奨励品種としてヒノヒカリに代わって有名になりつつあるが、関東ではあまり知られていない品種です。

 この品種は、夏場の暑さで腹白米等になりにくいという特性を持っているため、暖地向けの品種とされていますが、関東も夏が暑いのは一緒です。我が家では、昨年から作付けていますが、今年は登熟がだいぶ遅れ、雨とも相まって、なかなか刈れませんでした。

 稲刈りになったのは、この前の日曜日の11/14。今週も雨模様という感じだったので、久々に稲架がけと相成りました。手前に見える黄色い線は水糸。これで多少は鳥よけになるのではないかと思います。週末の脱穀は天気の関係で難しそうなので、月末週あたりまで稲こぎがずれ込みそうです。

もみじまつり

  • 2010年11月 6日(土) 23:05 JST
  • 投稿者:
    turbo
 地元の布佐の町もご多分にもれず駅前は閑散としてきています。隣町の湖北もシャッター街ですがこちらは賃貸。布佐の町は持ち家なので民家になったりアパートになったり。
 商店街といっても不思議と駅前ではなく、裏通りとか国道沿いにあり、元造り酒屋の跡地がスーパーになっています。このスーパー、建物はもともとボウリング所跡地なので作りがスーパー向きではないですが、バックヤードが広いので早くから惣菜等に力を入れ、結構盛っています。
 大型店に押されている商店街としては、イベントを定期的にやって人出を期待することを考えるわけで、長年続けてきた「新緑まつり」に加えて、昨年からは「紅葉まつり」をスタート。今年は駅前裏通りの一部を歩行者天国にしての開催。…がしかし、寄りによってこういう日に限って小学校の参観日と来ている。誰も確認しなかったのかいな。関係者曰く、今朝知ったって、オイオイ。
 そんな中、昨年も来られた50代の男性が「去年売っていたダイコンの漬け物は今年はないのかい?」「おいしかったんで、来てみたんだよ」って。にも拘わらず、今年はダイコンがまだ穫れない。うまくは行きません。

サブメニューをスキップしてフッタへ



オンラインユーザ

ゲストユーザ: 27

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

ページ (2週)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

ここからフッタ