メニューをスキップして本文へ


ここから本文

ブツブツ

  • 2004年2月 5日(木) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2004.02.05(木)  晴れ ブツブツ

お米のジュース
 ということで、今年もやっています(^^;; 今のところ出来は良いようです。

餅花

  • 2004年1月14日(水) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2004.01.14(水)  晴れ風強し 餅花

 1/15は小正月と言って小豆粥を食べる習慣がある。この習慣は我が家では遙か昔になくなったようで、その昔祖母が「昔はやったもんだがなぁ」と言っていたのを思い出す。1/14はその前日からなのだろうか、餅花と言って栗などの木の枝に丸餅を飾る習慣がある。この習慣は最近まで続いていたんですが、祖父が亡くなってからは(あるいはもっと前かも知れない)やっていなかったように思います。由来とか詳しいことは、隣の人が書いているようなので省略(^^;;

餅つき

  • 2003年12月30日(火) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2003.12.30(火)  晴れ 餅つき

 28日は、園芸フォーラムの面々およびその家族とお知り合い(11名)、近所の面々(8名)とうちの兄弟と家族の面々(4名)、そしてうちの家族(4名)の27名がごった返して餅つきになりました。京都から来た人とかはるか京急沿線から来た人とか、時間がなくて1時頃までの方とか、3時近くに来る人とか、あいかわらずいろいろいて楽しいです。幸いにも今日と違って風も吹かず、日頃の皆さんの心がけがいいというのか、暖かで暮れらしくないです。

 たまたま近所で一緒に直売とかしている人が、焼きそばを振る舞ってくれたので、食べ物だらけになりました。餅もよく売れたようで、気づいたらない状態でしたが皆さん食べられましたか?

 また、いつもいつも差入れをしてくださり、ありがたく思っております。アフターのボウリングもまずまずのスコアでしたし。

 今日は打って変わって風だらけの一日でしたが、先ほど無事すべての餅つきが終わりました。次回は1月の14日頃に寒餅をつきます。なので片付けといってもそう大騒動ではありません。またつくからいいやというわけです。我が家ではこれからお節のための準備が始まります。すでに黒豆と酢蓮は終えているので、昆布巻ぐらいが手間がかかるところかな。伊達巻も焼豚も明日でいいし。

 そうそう明日は、蕎麦を打たないと…。久々なのでどういう出来になるでしょうか。

おかたづけ

  • 2003年12月27日(土) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2003.12.27(土)  雪のち晴れ おかたづけ

 明日は年末恒例の餅つきである。例年10人ぐらいの客人が見えるので、ここぞとばかりに掃除を始めた。寄りによって昨夜から朝まで雪が降っていたので、掃除の手間が増えてしまった(^^;; でも、なんとか終了。しかし明日は冷え込みそうです。きっとあちこち凍るんだろうなぁ。

直売

  • 2003年12月 9日(火) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2003.12.09(火)  晴れ 直売

 このところ、あちこちで米やら漬け物やらを売りに歩いている。近場の団地などでの催しとかに参加するのだが、年齢層がとても高い。思えば私と同世代が子供の頃に住み始めたのだから、子供も巣立っていって年寄りのみ残されるという構図なのかも知れない。

 必ずしも元気なお年寄りばかりでなく、体も心も病んでいる人が多いのは、ちょっと引っかかる。なにかが違ってきているのだろうな。と思う。

 今日はこの前行った豊四季団地のおばあさんから、娘にも食べさせたいからと注文が入った。ありがたいことである。

田圃と薔薇

  • 2003年12月 8日(月) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2003.12.08(月)  晴れ 田圃と薔薇

田んぼとバラ
 11月はこれでもかというぐらいに雨が続いた。田うないというものは晴れた日にしないと意味がない。太陽の持つ殺菌力を使って土を乾かす。

 考えてみれば田圃って不思議ですよね。半年間水に浸かり、半年は水がない。もちろん、年中水を入れているところもあるにはあるんですが、ごく一部です。用水というものができてから、水は人間の手で管理されて、いつからいつまでと決まってしまったので、それ以降は出口を開けておくか閉めておくかで水のたまる田圃たまらない田圃があるぐらい。

 先月のように雨が多いと、田うないはできないわけで、1町歩のうちの3反5畝ほどが残ってしまい、今日ようやく完了。さすがに大きい田なので、4時間はかかる。もっと早く終わらせることもできるけど、うないが荒くなるのでこのぐらいが限度ですね。

 写真は1つ置きに耕っていく様子をあらわしたものですが、最初に4株分、あとから3株分を交互に耕います。ここまでは簡単なんですが、枕といって田圃の角のあたりをどう決めるかがポイント。際は本来深めに耕いたいけど深くすると土が盛り上がります。秋と寒は浅めに耕っておかないと収集がつかなくなるんですわ。しかも最後の頃はスピードも最低速まで落とすので、結構時間がかかります。

 最後のバラが咲いています。「夢」という品種と「マチルダ」という品種です。うーむ、デジカメは限度あるなぁ。

秋の収穫

  • 2003年11月17日(月) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2003.11.17(月)  晴れ 秋の収穫

収穫
 ナタ豆という福神漬けに使われる豆があって、これが結構な大きなマメなのだが、昨日一部を収穫してみた。莢の幅が5センチ、厚みが1センチ、長さは20センチ以上あるので、結構ずっしりと重い。比較に100円玉をおいてみたけど、やっぱりでかい。不思議なことに豆が横に並んでいるんですね。右の莢は同じナタ豆でも、福島南部で作られている地物のもの。こっちとは比べものにならないぐらいでかいです。ちなみに若莢を茹でるとまるでジャガイモのような食感で、結構おいしいです。

 キウイも葉っぱが落ち始めたのと、明日あたり霜が降りそうなので取ることにした。まずまずの大きさで、売り物にも引けをとらないようだ。今年は葉っぱが1回で散らない(降霜が一気に来ない)ので、なんか変な天候である。

 春先にもらったヤーコンの種芋から、バケツに一杯のヤーコン芋が採れた。結構葉っぱも大きかったので、どのぐらいの大きさになるのかなと思ったら、結構な数と大きさだったので一安心。葉っぱはお茶にするといいらしい。左の赤いのが種芋、右は食べる芋です。大きさが全然違います。

お役目終了

  • 2003年11月16日(日) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2003.11.16(日)  晴れ お役目終了

片付け
 金曜日にやっと籾摺りが全部終了した。これで作業も一段落というところです。籾の貯蔵に使っていたところを片付けてバインダーとハーベスタを片付けた。今年は隣にある稲架(おだ)置き場も一度出して掃除をする予定なので、冬場はまた忙しくなりそうである。

 恒例の餅つきは、例年どおり12/28に予定されているので、それまでに終わらせられれば実によいのだが、ブルーベリーの植え付けもあるし、そこまで出来るだろうか。気合いを入れねば!

近所の町内会のまつり

  • 2003年11月 3日(月) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2003.11.03(月)  くもり時々雨 近所の町内会のまつり

米売り
 近くにできた新興住宅街...といっても、25年の前の話。タヌキがよく出た山(ここらでは林を山と呼ぶ)や、20メートルぐらい低いところにあった田んぼなどが小学校の時代に平らになって、いつの間にか建物が出来て、いつの間にか公園まで出来た。その住宅街に小学校も出来てしまったけど最近では学童不足らしいです。ちなみに公園のあったところは山を削ったところにあります。

 そんな平和台という地区の町内会の祭りがあり、近所のやきとり屋さんと食べ物屋さんと一緒に直売をさせて戴きました。米売り姿のうちの奥さんと母親が奮闘していました。あいにく雨がちらっと降るものだから、お客さんの足は今ひとつでしたが、それなりの数は売れました。もちろん他の品物の方が軽くて安いのでよく売れましたけど、米だけはちゃんと「表示」をしておいたので、まあ宣伝になればいいかな、と。

 私は後ろで客の動線などを見ていましたけど、視線の動きは面白いですね。両わきに食べ物があって、そこでうちの天日干し新米を試食させるのだから、双方にとって効果的であったようです。今回は真面目に原価計算していまいましたから若干高めでしたけど、まあいいっか。

田うない

  • 2003年11月 2日(日) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2003.11.02(日)  暖かい晴れ 田うない

秋起こし
 秋の田起こしのシーズンがやってきました。本来は刈り取り後すぐに耕すように言われています。うちでは藁はすべて畑に行くために田んぼに藁は残らないので慌てなくても済みます。田起こしは土を砕いて乾燥させ、悪い菌や草の種を繁殖させないという意味があります。加えてうちでは田んぼの中で籾殻や藁を燃やさないようにしています。みみずたちや有用菌たちを活かしつつ、彼らに田を耕してもらうためです。

 去年からトラクタで耕(うな)っています。それまでは、耕耘機+リー(鋤のことです)で耕っていましたから、時間と労力が半端でなかったと思います。もっぱら父親の仕事でしたから。今日はあまりのいい天気だったので、最後の頃ウトウトしてしまい、曲がってしまいました。いやあ真ん中で良かった(^^;;

 まだ一部の籾摺りは残っていますけど、ようやく新米を販売し始めることとなりました。昨日やっと明日分の精米を始めたところです。欲しい方は連絡ください。不特定多数には販売していません(というより量的に足りなくなってしまいます)が、日記見たよーと言って戴けた方には、特別にお譲りします。

サブメニューをスキップしてフッタへ



オンラインユーザ

ゲストユーザ: 36

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

ページ (2週)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

ここからフッタ