メニューをスキップして本文へ


ここから本文

圃場見学

  • 2003年7月13日(日) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2003.07.13(日)  くもり時々雨@長坂 圃場見学

ブルーベリー圃場

 7/12から13にかけて、日本ブルーベリー協会と長坂ブルーベリー組合の主催する2003ブルーベリーシンポジウムinながさかへと行って来た。天候は生憎の曇天で時折雨が降るような状態であった。品種の話やブルーベリーの生体の話、安全の話など多岐に渡る話で有意義であった。

 中でも、急な温度上昇により特に10時から14時ぐらいまで光合成が出来なくなってしまうという問題点について、ある方から伺った点は興味深い。長坂のブルーベリーは、品種毎生産者名入りで販売されているそうで、粒も大きい。その分選果に手間がかかるわけで非常に丁寧な作業をされている。圃場も畝間に防根シートを敷いてあり、省力化がなされていた。剪定も強めで果房の数は少ないものの粒は非常に大きく(100円玉大)揃っていた。

 途中で話をした方(筑波大の人でした)が、「ブルーベリーはとても目にいいんですが、作っている人たちは目をさらにして選果したりするので目に良くない」ということを言われたのには、思わず笑わせていただきました。お土産のブルーベリー早速食べようかと思っています。

ブルーベリーのその後

  • 2003年5月14日(水) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2003.05.14(水)  晴れ時々くもり ブルーベリーのその後

コンテナのブルーベリー

 4/10に最後に7本を地植えをしたきり、ブルーベリー仕事が止まっています。苗木はコンテナにピートモスを張って、乾燥しないようにしていますが、田圃もお茶も終わったことだし、そろそろ植え付けを再開しようと思う。あと50本近くの穴掘り、大変だなぁ...。

 一部のブルーベリーは花を残しましたが、大半は花芽をせっせと摘んでの管理。かわいそうな気もするけど、伸びてもらわないと困る。向こう一週間天気がぐずつくようだし、合間を見ての作業だな。

ブルーベリーに藁を敷く

  • 2003年4月24日(木) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2003.04.24(木)  くもり ブルーベリーに藁を敷く

 3月の上旬から植え始めたブルーベリーであるが、これまで意図的にマルチング(敷き藁)はしていなかった。ピートモスの乾燥具合を見る都合があったためである。ここにきて、ようやく敷き藁をすることにした。未だにバインダーを使用しているので、藁だけは売るほどあるため、資材に困ることはない。1本あたり4束×2ずつ挟み込むように敷いた。

 これで1~2日おきにしていた水やりも、だいぶ減らせそうである。直感的なところでは、ピートモス単用の場合には1週間ぐらいすると植え穴は落ち着いてくるようで、ピートモスに籾殻を混ぜたところは表面的(重力的な意味で)には3日ぐらい、実際(籾殻が踊らなくなるという意味で)には2週間ぐらいで馴染んでくるみたいである。植え穴の間に置いてあるコンテナ植えへの水やり時に同頻度で水やりをすればいい感じのようである。

植え付け

  • 2003年4月10日(木) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2003.04.10(木)  おだやかな晴れ 植え付け

 ブルーベリーの植え付けがなかなか進まない。ただですら腰が痛い人なのに、掘った植え穴の中の笹の根っこの除去に時間が取られているからだ。

 ピートモスの混合にも結構な時間がかかる。表面施用してトラクタで耕耘するという話も聞くが、わからないではない気がします。現在71本の植え付けが終わったところ。まだ半分は残っていることになる。さあて、気合いを入れていかないと!

ブルーベリー苗が届いた

  • 2003年3月 7日(金) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2003.03.07(金)  ブルーベリー苗が届いた

  松本にある種苗業者から、ブルーベリー苗が5日に届いた。

早速梱包をあけると、何故か苗が10本少ない。どうやら、入れ忘れてしまったらしい。翌日電話を入れると、今日には送られてきた。

 そんなわけで、これから植え付けに忙しくなっていきます。
加えて、今年から田圃の耕作面積が現在の2.5倍になることがほぼ確定し、金はないけど忙しい状態が続きそうです。

 インターネットでの農産物等の販売とかも、考えてはいるのですが、実行に移すにはいろいろと諸問題がありまして、停滞しています。ちなみに、米や野菜、果実の販売に関しては、規制される法律がないので、すぐにでも実行可能です。興味のある方はお問い合わせを(^_^)//

サブメニューをスキップしてフッタへ



オンラインユーザ

ゲストユーザ: 58

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

ページ (2週)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

ここからフッタ