メニューをスキップして本文へ


ここから本文

梅雨入り

  • 2008年6月 3日(火) 13:58 JST
  • 投稿者:
    turbo

 今年の梅雨は前半に集中するという形らしく、夏は昨年同様に暑くなるという話が天気予報であった。4~5月の日照不足と相まって、今年のハイブッシュ・ブルーベリーは生育が遅れています。暑すぎるのも困るけれど、雨続きというのも本当に困ってしまう。いくつかの品種は雨に弱いので、雨が多いと軟腐れを起こしてしまう。

 新しいブルーベリー園も既にネットが張られ、あとは実が熟するのを待っている状態です。古い園の中にある桑の実もそろそろ収穫時を迎えるが、雨が止まないと先には進まない。

色づいてきた

  • 2008年6月 1日(日) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2008.06.01(日)  晴れ 色づいてきた

侵入者
 ブルーベリーの色づきが少しずつ始まっている。今年は色づきが少し遅いように思う。雨が続いたので、コンテナから露地への植え付けはストップして、挿し木しておいたブルーベリーのポット上げをした。ウッタードは活着率がとても良いようだ。

 ネットで覆ったので鳥は入れなくなったが、一方で毛虫がところどころで発生している。芽かきバサミは常に持ち歩いているので、コイツでつまんでは踏みつぶしているが、忘れてしまうとすぐに大きくなってしまう。私自身は虫たちとすぐに目が合う方なので見つけるが、うちの母などはまったく無視してしまう。摘み取り園の園主向きではないようだ。ちなみにうちの奥さんは見つけると大声を上げるので、非常によくわかる。これからの季節、アシナガバチやイラガなど「痛い」虫たちが騒ぎ出すであろうと思う。カマキリたちが孵化してきているようなので期待したいと思う。

ブルーベリーネット

  • 2008年5月29日(木) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2008.05.29(木)  雨 ブルーベリーネット

 これまでの園のネットを月曜日に張り終え、新しい園の防風ネット(4mm目合い・外周)と防鳥ネット(15mm目合い・天井)を2日がかりで張り終えた。これで鳥がもう入れないハズである(毎年1回程度は入られてしまうのだが)。

 今回は以前の経験があったので、ネットを高めにするとともに、防風ネットは開けやすいようにヒモではなく丸いリングで止めた。事務用に使われる開閉式のカードリング(ミツヤ製80mm)を使用してネットを吊るした。1.5m間隔で吊るしたが重さに耐えられないようであれば、紐等に変える予定でいる。ともかくこのおかけで仕事は早かった。

 また数日、雨が続くようだ。これまでの方の円の藁敷きが残っているが、この分では草がたくさん伸びそうである。新しい園も植えていない土が露出している場所については草だらけになるのだろうなぁ…。雨だと水やりをせずに済むので、今日は某所の展示会に出かける予定。都合よく2つの展示会を見られるようだが、両方とも関係のある農業者はそうはいないように思う。LinuxWorldExpo(ネットワーク・サーバ等機器、ソフトウェア関係) / FOOMA(国際食品工業展)

久しぶりに

  • 2008年5月25日(日) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2008.05.25(日)  雨のちくもり 久しぶりに

 久しぶりに丸1日お休みにした。夕方には雨が上がったが、露が残っていたので、諸々の作業ができない日となった。明日からネット張りが続く。そろそろ古い方の園も張らないとまずいようだ。破れたネットの補修もしなければならないし、野菜や柑橘の害虫防除もボチボチ必要かもしれない。挿し木しておいたブルーベリーのポット上げも第2弾がまだ残っている。

 今年のブルーベリーが熟すのは、昨年より1週間前後遅れ、6/15過ぎになるように思う。

ようやく天気が回復

  • 2008年5月16日(金) 05:56 JST
  • 投稿者:
    turbo

天気が回復してきたので、ブルーベリーネットの支柱づくりを再開した。腕と腰に疲れが出ているので、今日は午後からの作業の予定。少しずつできていくのであるが、大きな構造物なので全体の水平・垂直がなかなかしっくりとはいかない。まあ、曲がったブルーベリーが成ることはないとは思うが。この新しいブルーベリー園、オープンはこれまでの園と同様に来月の半ば頃の予定です。

ようやく半分

  • 2008年5月16日(金) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2008.05.16(金)  晴れ ようやく半分

ブルーベリーネット
 茶畑跡地に作っているブルーベリー園ですが、防鳥ネットの支柱づくりは、ようやく11m×33mのうち面積で半分までたどり着きました。単管足場のパイプの数では2/3までたどり着いたところです。高さは3m。ブルーベリー園のネットとしては高い方に入ると思います。現在の園は2.5mなので生育旺盛な樹だと先端が出てしまうこともありました。今度の園ではそれはないでしょう。

 さて、今日も残りを作らないと。立てる柱はあと7本。実が少しずつ紫に色づき始めてきています。

いよいよ夏

  • 2008年5月 7日(水) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2008.05.07(水)  晴れ いよいよ夏

 今日から半袖にした。ともかくも暑かった1日でした。昨日一昨日と乗用の田植機による田植えが終わり一段落。ハウス内の苗は幾分かネズミにかじられて不足気味。やや少なめに植えたので水管理はギリギリまで少なくして保持する。例年よりは3センチぐらい低めだろうか。苗が短いせいもある。明日にはほぼ田面が出ない程度まで水をあげる予定でいます。

 コンテナから地面へのブルーベリーの植え替えは、実が終わり夏が過ぎるまでは一段落させて、新しい圃場ヘの移動のみを予定しているが、作業量が多くてなかなか終わらない。ネットの支柱づくりも柱4本で一旦止まっている。明日明後日は手押し田植機の分と手植えの分、補植で手一杯になるので、週末からの再開の予定。うーみゅ、体が3つぐらい欲しいものだ。

田植え

  • 2008年5月 6日(火) 12:32 JST
  • 投稿者:
    turbo

昨日今日と田植えの真っ最中です。昨日のように曇り空だと苗も乾かずに楽ですが、今日のように照って風のある日は大変です。

代かき真っ最中

  • 2008年5月 2日(金) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2008.05.02(金)  晴れ時々くもり 代かき真っ最中

 例年であれば、この時期田植えになっていることも多いのであるが、今年はお茶もないからと焦らずに段取りよく代かきを続けています。田んぼにはそれぞれにクセがあって、土の質も水保ちも全然違います。加えて用水の水利の利便性も違うので、思った通りの水深を保つというのは、なかなか難しいものです。

 1番西にある圃場は1反9畝。水利はものすごく良いのですが、この水口は水圧がかなり変動します。他の水口を止めてもここだけは開けておかないとポンプが過負荷で壊れるので、常に開けてあるのですが、これが高圧になった際にはU字溝から水があふれて田んぼが海になる危険がある場所です。加えて水口から1/3程度までがかなりの砂質で、漏水掛け流しの田んぼです。当然ながら水管理も普通のようには行かず、深水の常時掛け流しという管理にならざるを得ません。

 その次の圃場は3反5畝。この田んぼは粘土質で水利もこのあたりには珍しくU字溝方式ではないので、一度水を張ってしまうと管理がとても楽な圃場です。隣接して5~6畝の田んぼが3枚ありますが、1枚を除いて水利はまあまあなものの、ポンプが止まるとU字溝に水が逆流する田んぼもあって、結構気を遣います。何れも細長い田んぼなので、最初の水入れも大変ですが、大きな機械では両端が深くなってしまうので大変です。道路から急に下がっていて危ないので、ここは一番最後に手植えの田植機で植えています。この一角は台風等で増水すると排水が抜けにくく難儀します。

 6枚目は2反歩の若干台形に変形した田んぼです。ほどほどの粘土質ですが、草(マツバイや匍匐性の畦草)が多くて大変です。

 7枚目は8畝。以前は排水路から逆流するほどでしたが、今は問題なく排水されます。ただ、用水から1番遠いので、水が欲しいときは他の田んぼの水口を止めて一度通水しないとU字溝が乾いているのでうまくありません。ほどほどに任せて管理をすることにしています。

 次は同じとおりの道の向かいに5畝と8畝。どちらも水の便はよいのですが、ちょろちょろと入水しているとすぐに誰かに止められてしまう(^^という圃場です。この5畝の方も草が多くて難儀な田んぼです。8畝の方はやや砂地ですが草1つない田んぼです。

 10枚目は2反5畝。この通りは田んぼ間の段差が80センチもあって、上の田から漏水することもしばしばでしたが、今年は補修をした関係でこれがなくなりそうです。うちの下の田んぼへも漏水が激しかったので、畦塗りをお願いしましたら、ぐんと効果があるようです。この田も草1つない田んぼです。

 11枚目は8畝。1番の砂地田で1日で水が抜けてしまいます。案の定昨日植え代をかこうと行ったら、水がないぞ状態でした。水口を絞っていた状態で、みんなで用水を目一杯に出すと圧に負けて水量が減ったようです。こういう田んぼですから元肥があまり効きません。量は少なくしておいて、田植え1か月半後ぐらいにドカッと追肥して秋までというやり方が良いようです。

 12枚目は1畝。この田は良く穫れます。水も便利がよいし、土質も非常に良いです。送電線の下なので電磁波が影響しているかもしれませんが。

 最後は2反歩。水利も良いのですが、一部だけ水が停滞する場所があり不思議な田んぼです。この田んぼも畦の匍匐性の草には悩まされます。

 というわけで、全部で13枚の大小の田んぼを3日間で代かきと相成りました。今年の田植えは5/5~6+αの予定です。細長い田は翌日以降に手押しの田植機で、1畝の田は例年どおりの手植えとなります。天気が良い(日照よりは風が強くないこと)と良いのですが。

ボンベイ

  • 2008年4月17日(木) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2008.04.17(木)  くもりのち雨 ボンベイ

 柏にあったカレー屋さんのボンベイのマスター鈴木忠夫さんが先月亡くなられたとのこと。末期ガンであったとのことですが、もうあのカシミールが食べられないのかと思うと残念でたまりません。ご冥福をお祈りします。

 県立柏高校時代に、部活の帰りに食べたのが始まりで、その後上野のデリーと柏のボンベイを行き来していましたが、微妙にカシミールの味が違うし、どちらも完成された味でした。柏ボンベイの味は、戸塚小学校そばにある横浜ボンベイ(マスターは石川さん)、山梨市駅前にあるデリーベイ(マスターは小泉さん)で食することが可能だということです。どちらも少し遠いので、柏で最後までマスターのお手伝いをしていた若い方にも近くにボンベイを作ってほしいものです。

サブメニューをスキップしてフッタへ



オンラインユーザ

ゲストユーザ: 23

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

ページ (2週)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

ここからフッタ