昨日の午前中、第2分封が起きても良いようにと、もう1つの巣箱を作っていました。納屋の中で作業をしていると、どうにも蜂が騒がしい。外に出てみたら、元の巣(納屋の天井裏)から蜂が飛び出している。
例によって、蜂の動きを見定めつつ、人間も移動。隣家の栗畑に集合するらしい。綿布と長袖に身を包み、ネットを持って近づく。蜂は基本的には刺さないので、蜂玉が大きくなり落ち着いた頃を見計らって種籾を入れるネット(タマネギネットといいますが)に捕獲すること数回。栗の木にぶら下げておいた。今回の蜂玉は地上50cmぐらいの所だったので、非常に作業がしやすかったです。
で、急いで巣箱づくり。できあがったところで、一息ついて、先週に分封群を捕獲した巣箱を覗いてみると、動きがほとんどない。そう、逃去であります。
蜂玉を作った栗の木の位置から、南西方向に10mで納屋の本巣に、さらに10mで巣箱の設置場所になります。可能性としては、まだ本巣の新女王は生まれていないと思われ、新巣箱が気に入らなかった元女王が前日に古巣に戻り、ちょうど開花し始めたクロガネモチとクリのミツを蓄えて、昨日に再度分封したような感じです。
うれしいやら悲しいやらなので、とりあえずは一度入った巣箱を持って栗の木の下に移動、タマネギネットから蜂を入れて、フタをし、残りがあらかた入りきったところで巣門をうんと狭くしておき、日没まで放置、前回の位置に移動した後、給餌を700ccほど入れ、巣門を完全閉鎖。
蜂仲間がハチマイッター(写真)という女王蜂の出入りできない金属スリットを送ってくれる手はずとなり、翌朝を待つ。朝、給餌状況を確認すべく巣箱を見ようとしたが、既に蜂は活動中のため断念、今夕に給餌の確認となります。今度は逃がさないようにしないと。
それにしても、慌ただしい一週間でした、人間の方が参ってしまうかも...
コメントは投稿者の責任においてなされるものであり、サイト管理者は責任を負いません。