■■■■■
2004.10.26(火) 雨
秋の味覚
今月は本当に雨が多い。藁を集めることが出来ず、茶畑やブルーベリー畑に敷けないので、もっぱら家の中の仕事になってしまう。稲架を片づけたりもしたいが、雨続きでは何も出来ない。困ったものである。
今年は果樹は非常に出来がいい、米も豊作…の予定であったが、ここに来て状況は一変している。うちの葡萄も甘みがなく水っぽい。9月中は甘みも酸味も乗っていただけに少し残念である。天候の変化は恐ろしい。秋の味覚といえば、果樹とか栗とかであるが、栗もこの雨ではどうにもならないし、何より枝は派手に折れたまま。台風の影響はやはり大きい。最高にひどいのがラズベリーであろうか。秋の収穫はまったくといっていいほどない。雨でみんなやられてしまうからである。
柑橘やキウイはまだこれからであるが、50年ぶりといわれた豊作もかげりを見せている。この前大安売りをしていたけど、雨での収穫のためか日持ちがしない。野菜類にも同じことが言えるようだ。米に至っては一度出た豊作という作況指数が凶作に転じたところもある。魚沼産コシヒカリも貯蔵施設が今回の地震で打撃を受けているようだし、産直農家でも同様のことが言えるだろう。
コメントは投稿者の責任においてなされるものであり、サイト管理者は責任を負いません。