メニューをスキップして本文へ


ここから本文

田植え本番

  • 2003年5月 3日(土) 00:00 JST
  • 投稿者:
    turbo
■■■■■2003.05.03(土)  おだやかな晴れ 田植え本番

田植え
 生まれて初めて田植えをした。

もとい、田植機で田植えをした。それまでは、共同所有する2軒にお願いしていたので、植えずじまい。その前は手植えの時代にはよくやっていましたけど、機械植えになっては初めてです。考えてみるに、本当によく考えられた機械だと感心するものです。これで、あと掃除とか、メンテナンスが楽な機械であれば、何も言うことはないんですが、本当に「覚えることが多くて大変」です。植えていて気を取られると、すぐにぐにゃぐにゃと曲がるしね(^^;;

 肥料は、ペースト状の液肥(34kg/1反)を使い、ここにイネゾウムシ駆除の殺虫剤(これがないと苗が消えていってしまう)を最低量(100g/1反)加え、5cm程度の深さに施肥していきます。別口で、稲の除草剤を散蒔く装置を使い除草剤を振(1kg/1反)ります。これも昔式の「手押しの除草機+腰をかがめての手取り」に頼ったとしたら、真夏の暑い日で3回ぐらいやりますから、1人で1町歩やると腰を痛めてしまうでしょう。足は田圃の泥で抜けないし(^^;;。本当は一番いいのは1人5畝(150平米。1町の20分の1)程度を除草することなんですが、この場合、1町歩では20人の人手がいりますね。その人を仮に募集しても、夏のクソ暑い時ですから、来ないですよ。その夏のクソ暑い日に手伝ってもらい、代わりに米を提供して代価をもらうなら、百姓は無農薬でも成り立つのだと思います。
 昔は近所総出でそういう労力交換をしていたんですから、本来は出来なくはないと思うのです。が、なかなか、いろいろあって、過去には戻れない。若い後継者もいませんしね。まして、野良仕事の経験がない人では、無理と言わざるを得ません。仕事としてやるには、何にしても大変なことだと言えます。若い後継者の話に戻りますが、私より年下というと、近場では、今回田植え指導をしてもらった家(早くに親父さんが亡くなった)と、もう1軒、協同で田植機を所有している家(どちらも昔の私と同じで別の本業をもっています)ぐらいで、他の近所では7歳以上も年が離れてしまいます。で、何れも別の本業持ち。いわゆる専業は、近場では数件です。

 すべて無農薬で、有機栽培(曖昧な言葉ですが)で、出来ればいいんでしょうけどね。なかなか、難しいものです。まして、今使っている資材にしても、それが本当に大丈夫かどうかは「?」がつきます。先般の肉骨粉問題にしても、酪農当事者は中身を知らなかったわけですし、有機肥料にしたって化学肥料にしたって、本当に自分で精製しない限りは何のものかは結局わからない。そう考えていくと、食の安全って、難しいものだと思う。そんなことを考えつつ、今日はハンドルを握っていました(だから畝が曲がるんだな(^^;;)。

表示形式
コメント投稿

コメントは投稿者の責任においてなされるものであり、サイト管理者は責任を負いません。


ここからフッタ