ログイン

ログイン

過去記事

木曜日 9月28日


水曜日 9月20日


火曜日 9月12日


日曜日 9月 3日


木曜日 8月24日


土曜日 8月19日


水曜日 8月16日


火曜日 8月15日


木曜日 8月10日


 2024年4月19日(金) 17:02 JST

霜で真っ白

  • 記事を友人にメールする
  • 印刷用ページ
  • 2005年12月10日(土) 01:59 JST
  • 投稿者:
    apri
  • 閲覧数
    1,541

 今日は、駅まで行く道の途中の畑が霜で真っ白でした。ぱっとめ雪が降ったようにも見えます。夜の外の気温は2度くらいなのでもうすこし下がれば雪が降ってもおかしくもないのですが。最近は雪が降ってもほとんどつもらなくなりましたね。もっとも雪は家の中から見ている分にはいいのですが、朝とかは時間をせいているので正直雪降ってほしくないです。今年はクリスマスの頃に降るでしょうか。東京でも村である檜原村はつい最近雪が降ったそうです。明日、明後日は恒例の大掃除に行ってきます。毎年、クラッシックコンサートと抱き合わせであるのですが、今年は12月ではなくて来年の1月にクラッシックコンサートが延びました。大きなクリスマスツリーを飾る予定なのでそれが楽しみです。でも、ずっと飾っておけないから、あさっての帰るときにはちゃんとかたづけてしまうのであります。 今日は実は主人が大ファンである石野真子さんのコンサートに行ってきました。真子さんの元気に歌う姿にすっかり魅了されてしまいました、続きはまた、今度書きます。

最終日の美術館

  • 記事を友人にメールする
  • 印刷用ページ
  • 2005年12月 8日(木) 01:08 JST
  • 投稿者:
    apri
  • 閲覧数
    1,358

 先の日曜日は、久しぶりに美術館(正確には博物館)へ、お目当ては「伊万里、京焼」でした。ところが、隣でやっている「葛飾北斎」にすごい人気があって、最終日なのにすごい人で、結局、時間を延長して5時までのところ7時まで開場してました。 実は、「葛飾北斎」の方は行く予定ではなかったのですが、というか、やっていたことも知りませんでした。当日券を買うのに並び間違えたのか(「伊万里、京焼」の券を買おうとして)、列の後ろにいると、知らない人から、余った券があるから使ってくださいと。びっくりしてお礼も言いそびれてしまったのですが、その券が「北斎」のだったわけです。いっしょに来る予定だった方が来られなくなったとか、まあ、最終日なので、そのままにするより、人にさしあげたら喜ばれると思われたのでしょう。うん、「伊万里」だったらよかったのにね。 なら、「北斎」見ようかと建物の入り口に向かうとなんと、驚いたことに、整理券をくばっているではありませんか。それだけ混雑しているということなんですね。確か、3時前ぐらいなのに、入れる時間は4時半とか。ならば、当初の予定通りと、「伊万里」の方を見に行きました。こちらもがらがらではないけれど、人はそれなりに居て、最初は伊万里の方をじっくり見ていたのですが、京焼の方はあまりじっくり見ていなかったでしょうか。作品点数は合わせて110。で、そろそろ時間かなと、「北斎」の方に入っていくと、整理券をくばっているから、やはりなのか、長蛇の列で、なんのための整理券なのかわからない。少し待ってから、やっと入れて、でも、ひとだかりがすごくて。じっくりそばで見ようとすると、列の後ろに並んで待ってから、のろりのろりと見るしかないのですが。進むスピードは遅いし、じれったい。まあ、7時まで開いているのだから、ゆっくりと列の後ろをついていけばいいのかもしれませんが。それがなかなかできなくて。そばで見られなくてもと列の外から追いかけるように見たりして、北斎の若い頃から老年になるまでと見て行きました。こちらの作品数は500余、その中には有名な「富嶽三十六景」もありました。でも、さすがに500点も見ると消化しきれないです。展示室を出てやれやれと、ショップコーナーに行くと展示されているものが載っている画集も売り切れ完売。で、予約販売まで出てました。どうしてこんなに人気があるのかしら。それとも、最終日だから、それに、今日はあいにくの雨ときてますしね。最終日の美術館にはあまり行かない方がいいのでしょうか。でも、最終日だから、券を譲ってくださった方もいたのはとてもラッキーなことでした。 「伊万里」の方は、やはり、きれいなものだなあと思いましたね。そして、伊万里の初期では一色だったものが、数色の色づかいへと、金などもなかったのが、金欄手ではやはり豪華さが増してきてます。それも、はではでということもなくバランスがとれているのがよいですね。昔はこれを実際に生活でつかっていたのでしょうか。それぞれの文様にはやはり日本古来のものがあります、花、鳥、風景。また、皿がキャンパスになっていてその中に絵が描かれているような作品もありました。五彩手と呼ばれるものは、白を基調として、緑、黄、青、紫、赤の五色がつかわれていました。見ていて飽きないものです。でも、正直言ってもっと静かな環境でじっくり見たいと思いましたね。大きな美術館ではやはり、無理なのでしょうか。

夜空の星

  • 記事を友人にメールする
  • 印刷用ページ
  • 2005年12月 7日(水) 00:55 JST
  • 投稿者:
    apri
  • 閲覧数
    1,320
 すっかり冬に突入してしまいました。12月になり、外を歩くのには寒い季節となりました。うちの最寄り駅はお店などもほとんどないので駅から降りてすこし歩くと暗いせいかとてもよく星が見えます。よく晴れた日の夜はたくさんの星が見えるわけです。星は季節によって見えるものがちがうらしいのですが。いままではあまり星の名前とか星の並び方などに感心はなくてなんとなく星が空にでているとすてきだなあで、おわってました。最近、夜帰り道に空をながめるたびにあの星にも名前があるのだろうけど、なんて言うのかしらと思うようになりました。遠い小学校のときにでもきっと星の名前は習ったのかもしれませんが、すっかり忘れています。占いにでてくる星座の名前は知っていてもそれが、いつの季節にどのあたりに見えるのかはまったく見当もつかない。 うちは成田空港に近いから夜の10時頃だと星にまじって、光って動くものすなわち飛行機なんかも旋回しているのも見えるのですが。星は動かないけどなんだか見ていると心が落ち着きますね。星によって光りかげんも違うし不思議ですね。近いように見えてもとても遠くにあるのでしょうけど。なんて、考えながら、歩いているとお家に到着するわけです。で、ベリー(犬)に星がよく見えるよ、きれいでしょう。って言うのだけど、きゃんきゃんするだけでちっとも通じないのです。

森林の伐採

  • 記事を友人にメールする
  • 印刷用ページ
  • 2005年11月15日(火) 00:52 JST
  • 投稿者:
    apri
  • 閲覧数
    1,904

 先週末の檜原村、フジの森でのこと、二日目は山にある木の伐採を行った。と言ってもわたしは見に行くだけが精一杯で、伐採したあとでチェンソーによって短く切られた子株をちょっとトラックまで運んだくらい。木を切ると言っても切ったあとにどの方向に倒すか、近くには民家もあるし、ロープをかけて思わぬ方向に倒れないようにと万全をきさないといけない。実際には木の高いところに枝をはらってないので、隣あった木に枝がからまり、簡単には倒れなくて四苦八苦したのであるが。まあ、それが帰って安全だったかもしれない。次回は先に高いところの枝ははらってから倒すようにしないと、時間ばかりかかるというよい勉強になった。それにしても、数時間のことでやっと切ったのが2本である。お家を建てるには数百本?の木を、それも長いまま必要とするのだろうから、森から木を切ってきて製材するまではたいへんなんだなあと思いました。

刈り取り後に稲の穂

  • 記事を友人にメールする
  • 印刷用ページ
  • 2005年10月31日(月) 00:02 JST
  • 投稿者:
    apri
  • 閲覧数
    1,364
 田んぼの稲刈りが終わって約1月、田んぼにそのままビニールシートをかぶせたままで放置していた脱穀用の機械ですが、今日ようやく雨でなかったので取りにいきました。軽トラックで行って主人は脱穀用の機械に乗り、わたしは軽トラックで帰ってきました。田んぼに行ってみると、刈ったあとから伸びたお米の稲(40センチぐらい)になんと穂がついているではありませんか。もちろんお米としてたべられる代物にはならないのでしょうが。なんともけなげというか力強いなあとおもいました。 今年、すこしだけつくった赤米、緑米をずっと刈った稲のまま干していたのですが、今日、脱穀しました。機械で脱穀してもよいのですが、あとで機械の掃除も面倒なので。昔つかっていた足踏み脱穀機(と言っても主人が子供のときには既に過去の遺物だったとか)で脱穀しました。幅80センチぐらいでしょうか木できていて脱穀する部分がドラム缶を縦に半分にしたような円柱になっていてお米の穂を脱穀できるような刃がついています。足で踏むとその円柱が勢いよく回ります。刃の部分に穂を置いてやると脱穀ができて下に籾が落ちる仕掛けになってます。きっと、戦争前はこうやって脱穀していたのでしょう。これでは、毎日夜なべなのかなと想像してしまうくらいに時間がかかったでしょうね。今の機械も原理的には同じなのではないでしょうか。

秋の獺祭の会

  • 記事を友人にメールする
  • 印刷用ページ
  • 2005年10月15日(土) 03:14 JST
  • 投稿者:
    apri
  • 閲覧数
    1,296
 週中の13日は仕事をはやくきりあげて、獺祭の会に行ってきました。「獺祭」は山口県にある日本酒の酒蔵、旭酒造の銘柄名です。最近は焼酎ブームで日本酒はちょっと押されてしまっていますが。ここのお酒はどこのお店にも置いてあるわけではなくてほんとうにおいしいお酒をちゃんと品質を管理できる、一番よい状態でお客さまに提供できるというお店にだけ限定して置こうという指針をもって提供されているのです。そんなわけで年間の仕込み量もちゃんときまっていて売れ行きがいいから急に仕込み量をふやそうなんて無謀なことはしないわけなんですね。原料となる酒造米は山田錦だそうです。 正直言ってあまりお酒の微妙な味の違いがわかる舌をもちわわせてはいないのですが。それでも、ふだん飲むお手頃な紙パック入りの清酒とはちがうということはよくわかります。それにちゃんと飲み頃に冷やして、ワインクーラーのように氷で適度に冷やしている状態で、獺祭と書かれた杯についでもらって飲むわけですからね。これはおいしいわけです。ただ、会場は立食だったのでつまみはあるのですが、なにぶんにも立ちながらなので飲みすぎないようにと控えめにいただきました。なんでも獺祭の全種類が提供されたようなのですが、半分くらいでしょうか、飲んだのは。でも、なかには慣れた方もいて、ここにくる前にビールを一杯飲んできたとか、そうなんです。ふだんはいきなり日本酒って飲まないですからね、まずはビールで口をしめらしてから、つまみもちょっと食べてから、ではお酒の種類をかえましょうか、って感じでしょうか。そうそういきなり日本酒それも冷えて飲み頃とくるとまわってしまいそう。 いくつか種類を飲んでみるとにごり酒で発砲しているお酒が飲み口もよく、もう一度おかわりしました。そういえば似た種類でクリスマスバージョンという限定のお酒もありましたが一杯いただいたら、もう売れ行きがよくて次にはなくなってました。クリスマスにぜひ日本酒をというわけですね。日本酒というと和食系が合いますが、今回のお料理は和食だけではなく、ラザニアとかどちらかというとワインに合いそうなものもありました、食べてみると口当たりのよい冷酒には意外と合うようにも思いました。あっと言う間に予定の時間が過ぎて・・・・・。 で、帰りにはどこに行けば「獺祭」が飲めるか、どこに買いに行けば「獺祭」が買えるかというリストをしっかりお土産にいただいてきました。うちからいけそうなお店に行ってみようかなと考えてます。

風邪

  • 記事を友人にメールする
  • 印刷用ページ
  • 2005年10月15日(土) 02:19 JST
  • 投稿者:
    apri
  • 閲覧数
    1,342
  ハッピーマンデーや祝日で3連休がつづきましたが、そんな中、9月の末どうも喉の調子がよくなく1週間ほっておいたらひどくなるばかり、それでもなんとか週末までがんばって仕事もしていたのですが、10月の3日月曜日はどうにも熱がさがらないのと咳き込むので仕事をやすんでしまいました。仕事場が遠いのに休むこともなくまた夏は今年からはじめた家のブルーベリー園の手伝いとかで週末は朝からはりきっていたのが今になって風邪というかたちでふきだしてしまったようです。それでも、風邪ぐらいでは病院に行くのはいやなので、薬局に行って買い薬でしのぎました。そのせいか、未だにちょっと咳き込むこともあるのです。  そんなわけで10月の3連休はほとんどなにもせず、土曜日なんかも病院に行くべきかなあなんて思いながらも躊躇。行けば調子がわるいのにながく待たされたあげくにこちらのつらい気持ちをうらぎるように、つめたく風邪のようですから、薬だしておきますと親身のかけらもない声を聞くだけだわと、ふとんの中からぬけだせないでいました。病院だけは半ドンではなくて土曜日も夕方までひらいていてほしいなんて思うのはわたしだけでしょうか。そうしたら、すこしは疲れをいやしてからゆっくりと病院に足がむけられるのにと。これからは平均年齢がアップして病院に行く人もふえるでしょうしね、病院だってサービス業なのに、お客あっての病院のはずなのに。それでも、運良くやさしい先生に出会えるときもあるのですが、そういう先生はやはり引く手あまたのなか、1年後に行ってみるともう外来にはでていないと言われて。  近所の薬局では、こちらはなになに(成分名)が別のメーカーの薬より多く入っているからこういう症状には効き目があるとかといろいろと親切に説明してくれます。でも、はっきり言って熱が少々あり調子がわるい状態なので聞き慣れない成分名を言われても耳からはいりすぐにぬけてしまいます。結局なんだかわからないままに適当に薬を選んで買うことになります。町中の薬局ならお客が多くてこんなに丁寧な説明はしきれないのでしょうが、お客ひとりだから店の方も気合いがはいってしまうのかしらね。  3連休の最後の10日はじつはわたしたち夫婦の7年目の結婚記念日でした。元気だったら、なにかごちそうなり甘いお菓子なりをつくっていたかもしれませんが、さすがに元気がでなくてとくべつなことはしませんでしたね。でも、ちょっとおいしいお酒を久しぶりにいただきました。(だって、風邪で調子をくずしてお酒を飲もうという気にもならなかったですからね。)

秋の訪れ

  • 記事を友人にメールする
  • 印刷用ページ
  • 2005年9月25日(日) 22:31 JST
  • 投稿者:
    apri
  • 閲覧数
    1,839

 ibookを使っていて、でも、古いOSだったから、今Appleから売り出しているipodにはつながらないのですね。こりゃあまずいということで、新しいTigerというOSにアップしました。まだ、新しいOSのせいか使えないソフトもあるよう。今まではieを使っていたのですが、画像が多いのかすごく受信中で待たされるサイトとかありました。今回はTigerに付いているSafariというブラウザを使ってみたら、今まで遅かったサイトも瞬時に切り替わって今までのはなんだったのだ、てっきり自分のマシンの性能が悪いと思っていたのにね。 で、待望のipodは1週間ぐらいかかるようで到着待ちです。すっかり、涼しくなって秋の訪れですね。うちでは萩の花が咲いてます。

キリンの氷結

  • 記事を友人にメールする
  • 印刷用ページ
  • 2005年9月 9日(金) 00:05 JST
  • 投稿者:
    apri
  • 閲覧数
    1,493

 今日、セブンイレブンに行くと、新しい氷結を発見。ロゼスパークリング赤ぶどうでした。缶のパッケージもロゼを想像させる淡いロゼ色で赤ぶどうピノワール&メルローを使った新しいチューハイです。さっそく買って見ました。いつもは発売前に宣伝に気がついているのですが、今回はメールもよくみないでいたのか知りませんでした。昨日が発売開始日のようです。ちょっと苦味もあるけど、ロゼの感じのスパークリングでした。

ブログ開設おめでとう

  • 記事を友人にメールする
  • 印刷用ページ
  • 2005年9月 2日(金) 01:53 JST
  • 投稿者:
    apri
  • 閲覧数
    2,014

ももメイさん、ブログ見ました。開設おめでとうございます。わたしの場合、ソフトを使って日記を書いていたけど、ブログに切り替えてしまったので、今ではトップページを更新するときしかソフトを使わなくなってしまいました。なので、ソフトの使い方も忘れそうでやばいです。他のページを更新すればよいのですが、日記を書いてお茶をにごしている状態です。ブログなら書くのは簡単なので楽なんですが。


オンラインユーザ

ゲストユーザ: 15

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

ページ (2週)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません